スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
仮舎神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
史実では長曾我部元親の軍はここに来ていません。こちらの方面は西衆と言われた中讃の香川を総大将とした讃岐と東予と阿波の大西氏でした。また、天正とその前後の時代にこの地も三好や毛利との戦いに巻き込まれており、野盗や海賊などで荒らされていたと記録されています。この神社の縁起録は確かに長曾我部に焼かれたと書かれていますがその書かれた時代は戦国時代から200年ほど経っています。ここでクチコミを書かれている宮本さんという方は大変博学で在らせられますが長曾我部が焼いたと言う伝承を史実として疑っていない様子ですので少しそこに気を付けていただければと僭越ながら思っています。中山城山は全讃史で「里人は一言目には長曾我部が焼いたと言う、信ならず。元親は廣く人を愛すことによって四国を統一した。しかし治政の間もなく秀吉に負けて土佐に戻ったためにすべての罪を擦り付けられた、これは冤罪である」と。