神様のパワー、御朱印と共に。
梨郷神社の特徴
御朱印は直筆見開きで500円、話し好きな神職さんが迎えてくれます。
神社にある神木の稚苗を持ち帰って庭に植えることが可能です。
参集殿は立派で、彫刻が素晴らしく金運が上がると評判です。
御朱印いただけます直筆見開き500円参拝客や氏子の方々がいましたこの辺では有名なのかも。
2023.11.12今年22回目を数えるみちのく一人旅の舞台は山形赤湯温泉。これまで米沢・川西・高畠など近隣は訪れたものの赤湯近辺は初訪問。ほど近い「珍蔵寺」で紅葉を楽しむとこちらの神社も気になる。ひっそりとした空間に佇むお社に踏み入れようとすると、神聖な音色で出迎えてくれる。コンパクトなスペースに様々なお社が鎮座し、たくさんお参りできた感が半端なく充実感に満たされ得した気分になる。手水舎は花手水ではなかったが、カエルがお出迎え、赤湯の旅を進めて行くうちにわかるのだが、どうやら赤湯の発見に一役買った「冬蛙」を意味するのかな?
正式名称として!「金比羅毘沙門天梨郷神社」が正しい。雪深い2月に初祈祷を行っている。昔からの神社ではあるが…暖房を効かせて用意してくれている!滞りなく無事に終わった後は…隣の参集殿にてお酒を飲みながらの会食が始まる…身も心も清められ参列者達の笑顔に囲まれ一年が始まる!⬆️は2022年の投稿だが……毎年恒例の初祈祷を無事終えた後はコロナ禍の規制緩和も広まりつつ有り隣の会場では皆の笑顔に包まれて、又しても一年が始まったのでR❇️(✳️ここで振る舞う餅の柔らかさと旨さは餅好きじゃない人も食える絶品物)2023.更なる再投稿としてこの日の楽しんだ充実感がここに詰まっているのでR❇️2.12(日)にて。
神様が沢山いらっしゃるんです!鳥は・・・見つけられませんでした(T_T)/~~~熊野神社のウサギと同じく、三羽なんですね!県外から沢山の寄付があるんですね!
神社には神木の稚苗が置いてあり持ち帰って庭に植えることができます。
フラワー長井線の梨郷駅から、ゆるやかな上り坂を徒歩15分程の距離。駅の裏手になりますが、ホームから裏手には降りれません。
話し好きの神職さんに呼び込まれて社務所でお茶を御馳走になった。御朱印は見開き和歌付きのものを直書きで。高台に鎮座するので風通しも良く気持ちが良い場所。
初めて訪問、凄いパワーを頂きました。ありがとうございます。
小さなお社がたくさんあって、県外の方のお名前が書いてある旗?もたくさんあり、なかなか御利益が強い神社なのかな?と個人的に感じました。面白いことに芳名帳が用意されており、なんとなく歓迎ムードを感じます。御朱印は下の建物でもらえますが、事務所には誰もおらず、検温計で体温を計ったら、人がでてきました(笑)検温しないと御朱印は貰えないようです。
名前 |
梨郷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-45-2180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

詣で、社務所にて御朱印を頂きました。ついでに社務所にて、トイレも拝借させて頂きました。宮司さん気さくで少し立話。