紅葉と石畳が織りなす和の景色。
的石御茶屋跡の特徴
秋の訪れを感じる美しいモミジが見頃のスポットです。
石畳と日本庭園が織りなす和の芸術を堪能できます。
予想以上の美しさに心惹かれる素敵な旅行の場所です。
石畳と庭園の和の芸術が楽しめます。紅葉が咲いてから行くと綺麗です。立派なトイレと駐車場があり、無料です。
姉と企画した母接待旅行の最初の立ち寄りスポットに「紅葉🍁」キーワードでヒットしたから行ってみた程度でしたが、予想以上に目を惹きました。水のキレイなところは好きなんで。30分くらいなら飽きずに居れます。ただ日曜だったからか駐車場が不足がち?
お茶屋敷跡となっていますが、全く跡が無いのでどんな感じの建物だったかなど分かりません。再建するなどしたら阿蘇の観光スポットとして良さそうです。奥には水が綺麗な神社もありますし、お茶屋敷でお茶などを飲めて綺麗な木々に綺麗な池など見渡せたら最高の癒しになりそうです。
日本庭園が素晴らしい11月14日に伺いましたが少し緑が残っているぐらいでほぼ満開でした。光のさし方が変わってくるので午前中がいいかもです。宜しければ画像を見て判断して下さい。
豊後街道を11月9日〜11日に歩きました。紅葉がみごとでした。隣接して隼鷹神社あり。高野槙も是非お見逃しなきように!
11月23日に訪問。もう少し早ければベストだったかと。熊本の紅葉🍁は枯れ始めると途端に汚くてなります。個人の好みですが、完全に紅くなる前が綺麗だと思います。外輪山北西の斜面麓にあるので、午前中がオススメです。この日は曇っていて、時々日がさしたのですが、晴れていたら、もっと美しい写真が撮れたでしょう。小さな東屋でお茶を飲むといいですよ。入り口手前に駐車場とトイレがあります。
名前 |
的石御茶屋跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-22-3174 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

少し時期が早く、モミジの色づきは5割ほど。駐車場が少なく2台しか止められません。