スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
久家石鎚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
旅館とらや駐車場に車を止め県道沿いのお墓から侵入して昔の段々畑を上がりやすい所から上がって行きます途中途中段々畑が切れて勾配がきつい状態で標高180mの三角点まで上り詰め尾根にそって南西方向に約1kmほど歩みを進めす三角点から 目的に石鎚の大岩までは 石垣がずらりと並べられて特に目印は必要ないです昔の人は良くこんなところまで所まで椅子が気を積んだなぁ。と この石垣を積んだ意味が分かりませんが。尾根を約1km 急こう配の所は少なく 体力的にも楽に歩みを進められます最後石垣が下ってますが 下った方向に降りず そのまま尾根を数分あるくと 高さはそうですねぇ・・・6mくらいはありそうな大岩が、、、これが 久家の石鎚山 目的地となります大岩の裏側に祠?があり お地蔵さんが 三つ祀っています祠の脇になんだが山道のような道?が見受けられるので もしかしたら久家の方向にここまで上がれる山道があるのかもしれません行きかえりの時間は3時間ちょいくらいでしょうか体力的には 権現山よりだいぶ楽ですただ 段々畑がある斜面は 段々畑が切れてただの斜面になってるポイントは注意して上り下りされたし。