萩明倫センター近くの十割蕎麦。
がんこ菴手打そば本店の特徴
本格的な十割蕎麦は、最高の味わいを堪能できる。
昔ながらの雰囲気が漂う、田舎のおばあちゃん家のような内装。
萩明倫センターから徒歩5分の、古い蕎麦屋さんで落ち着く。
昔からあるお蕎麦屋さんて感じの外観も内装もかなり雰囲気あり、田舎のおばあちゃん家って感じでした。萩の城下町に来たのですが、こちらは飲食店が少なく、このお蕎麦屋さんも貴重な一軒です。天ざるそばを頂きました!塩で食べるのがいいとお店の人が仰ってました。何もつけず、つゆ、塩…と3通りの食べ方で楽しみ…天ぷらも地元のお野菜や蕎麦の蒲焼が乗っていて美味しかったです(*^^*)
十割なのにとても綺麗な蕎麦です。今まで食べた十割は、短くちぎれているのがほとんどでしたが、ここは違いますね。十割の概念が変わりましたね。蕎麦は細目ですけど、歯応えはしっかりあります。この細さでこの歯応え出すのはやっぱり技術かなぁと思いました。のど越しも良いですね。女将さんとお話しさせてもらいましたが、蕎麦に対する情熱は他の店とは違いましたね。ここで使っているお塩を売ってるとこも教えてもらいました^ ^近くに売ってるお店があるので気になる方は是非聞いてみて下さい。
萩明倫センターから、徒歩で5分ほどの古い蕎麦屋さん。暖かいおばあちゃんの接客が、嬉しいお店です。お値段は、まぁまぁ高めです。時間も、めっちゃかかります。時間的に余裕がないときの来店はオススメしません。それでも、ここのお蕎麦と、天ぷらは、本当に美味しいです。定期的に食べたくなる、かけがえのない魅力があります。お塩で食べると、ホント美味い♫時間とお値段が万人向けでないので☆4つにしていますが、私個人的には完全に『☆5つ』の名店です。いつまでも、お元気で営業を続けていただきたいです。
美味しい10割り蕎麦を求めて、山口県萩市のがんこ唵さんへ。ざる蕎麦と大海老天ざる蕎麦を注文しました。始めは蕎麦の香りと甘味を感じるためにそのまま~次は萩の塩をつけて~最後に汁をつけて。女将さんの丁寧なご説明に従い10割り蕎麦いただきましたが、本当にお蕎麦本来の香りと甘味が強くてこしがあり、ツルツルしてとても美味しかったです。お海老天は大きいぷりぷりの海老天が2匹もあって、他に紫蘇によもぎ、自然薯のすったやつに海苔を巻いて揚げたもの、しし唐辛子にかぼちゃと萩のとれたてのシラスのかき揚げでどれも絶品でした。秋の新蕎麦はまた、とても美味しいとお聞きしたので、オススメの11月頃にまた来店させていただきたいです。丁寧な接客に美味しい10割り蕎麦ご馳走さまでした。
何年か前に、萩に遊びに行った時に立ち寄ったお店。クチコミを見ると人気のあるお店らしく、待ちは覚悟していましたが、その日は平日という事もあったのでしょうか…お客様がほとんどおらず、すんなり入店できました。古い趣きのある店内。おばあちゃんちに来たような懐かしい感じ。注文してから蕎麦を打つのか、待ち時間は長かった覚えが。おいしかったけど、お高いですね。観光地価格なのでしょうか?ただ、女将さんが丁寧に食べ方をおしえてくれたり、おしゃべりしてくれたりと親切でした。
名前 |
がんこ菴手打そば本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-22-6271 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

本格的な十割蕎麦は最高です。頂いたのは天ざるで、食べ方も指導していただけ、先ず何も付けずそのままで次に塩をかけ食べる、つゆに浸ける時はワサビを溶かず蕎麦にのせて食べました。此が最高でした。蕎麦が好きな方は、是非とも行って下さい。天婦羅も大きな海老を初め野菜も最高です。春には季節のタラの芽やワラビなど有るそうです、私も又春に来店予定です。