スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鶴江台灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
2005年4月に訪れました。姥倉運河を渡って両側に家が建ち並ぶ狭い路地を通っていきます。古くからの美しい街並みが残されています。突き当りから黒い岩の海岸を歩いていくとすぐに小さな祠があり、その傍らに鶴江台灯柱があります。白い柱はコンクリートのようで、近寄ってみると、角は丸まっていますが微妙に歪な6角形をしています。祠に手を合わせて海岸に佇んでいると、沖から来た定期船が萩港に接岸して、意外に多くの乗客が下船しているのが見えます。ぐるっと廻って萩港まで行くと、鶴江台灯柱にはいつの間にか緑色の灯光が点されていました。昔は「鶴江台灯柱」でしたが「鶴江台灯台」に名称変更されたようです。でも「灯柱」の方がしっくりくるよね。