おしゃれなレンゲで味わうウニ!
横丁 いかだ荘の特徴
おしゃれなレンゲの器で提供されるウニが印象的です。
激混みの中、静かで落ち着いた雰囲気が魅力的です。
伊勢市宇治中之切町の端に位置する隠れ家的オイスターバーです。
2024年5月29日水曜日のランチに伺いました。内宮近くのおかげ横丁にあります。入店前にお好みでオーダーするつもりでしたので、パートナーと二人でカウンター席の案内をお願いしました。生牡蠣食べ比べ(岩かき・伊勢志摩プレミアムオイスター)は岩がきもプレミアムオイスターも美味しく、前日から貝づくしの食事だったのに一気に平らげました。アワビも柔らかくて美味しかったです。サザエは前日からパートナーのお気に入りの一品でしたからとても美味しいと言ってました。ここの握りはなかなかの仕事ぶりです。久々に美味しい握りを頂きました。握っている仕事ぶりは江戸前に似てました。まるで築地で鮨を握ってもらっている感覚でした。板さんにお任せの6カンほどをそれぞれに握って頂きました。中でも近海ものの大トロは絶品です。煮切りもちょうどよく大トロもたぶん頭に近いカマトロに近い部位だと思われます。脂がしっかりとのっていて、とても柔らかくてトロッとしていますが、それでいてサラッとした味わいです。パートナーもこの大トロで一気に惹かれたようです。これまでに二人で札幌、淡路島、舞鶴など海鮮を食べ歩いていますが、この志摩の海鮮は秀でています。ちなみに、彼女は静岡の三島辺りの出身ですが、志摩の海鮮は大絶賛です。次回に訪れる時はコハダがあると頂きたいです。今回はコハダの入荷がなくイワシでした。それでもなかなか美味しい〆方でした。ごちそうさまでした。
激混みのおかげ横丁の端の方にあるお店で比較的静かで落ち着いています。お昼を食べ損ねて夕飯までの繋ぎでお酒と的矢かきと数点のお刺身をカウンターで頂きました。牡蠣はあまり好きでは無いのですが、的矢かきは臭みや苦味など一切なく今まで食べて来た牡蠣の中で1番美味しかったです。おすすめは生か蒸しか焼き、フライは身が小さいので衣に負けてしまう気がします。
名前 |
横丁 いかだ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-23-8829 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

海苔が苦手で、他のお店ではうにを頼むときにいつもシャリにそのままウニを乗せてもらっていましたが、こちらのお店ではなんとおしゃれなレンゲの器に入っていました!感心していたら写真を撮り忘れました笑細かい気遣いやおしゃれ心がとても素敵なお寿司屋さんで、また行きたいと思いました。