舟名小学校の盆踊りは楽しい!
板橋区立舟渡小学校の特徴
盆踊りが楽しめる地域密着型の小学校です。
舟の名が付く貴重な小学校は都内でも特異です。
懐かしい面々の写真があり、思い出を振り返れます。
都内でも舟(船)の名が付く珍しい小学校です.他に北区の堀船小学校と墨田区の曳舟小学校と世田谷区の船橋小学校の全4校だけです.周辺の小学校は志村が付く小学校が8校も有り人口の多さ解ります.私が以前住んでいた豊島区は人口がめっきり少なく成り小学校が有った場所は公園や介護施設と区役所などに成りました、タワーマンションも増えて来ましたが人口減少に歯止めが掛かりません!池袋西口公園の整備や椎名町の区立トキワ荘などイベントや博物館的な建物も増えて来ましたが.中々人口減少は止まりません。ところで志村橋(中山道)まで都電が昭和41年迄走っていたのをご存知ですか?都内で一番北で巣鴨車庫から志村橋迄走っていた都電志村線41番(路面電車.トラム)です!
随分と懐かしい面々の写真があってわろたあげてる人がかつての担任だ・・・・・
名前 |
板橋区立舟渡小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3969-8405 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今年は盆踊りが開催され楽しかったです。地域に密着して色々な活動をしています。土曜授業で、ふなっこラーメンが全校生徒に振る舞われました。荒川が近いので、授業で虫取りに行きます。学童も充実していて、工作や夏祭りなど、アクティビティが豊富です。17時までなら就労証明書なしで無償で預けられます。先生方もフレンドリーです。