荒川で楽しむ!
板橋区立リサイクルプラザの特徴
ペットボトルのリサイクル講座が受講でき、学べる機会が多いです。
毎月の工作イベントで子供と一緒に楽しむことができます。
荒川沿いに位置し、野鳥観察も可能なアウトドア体験が魅力です。
ほぼ毎月、来店しております。そのお陰、家具が増え、今は直売?のほう行っております。食器も無料のもの多く、お世話になっておりますが、全て、母の顔色みながら選ぶので、小声で「これは怒られる」「これも怒られる」とボソボソ言っていたら、私です。
リサイクル受付、販売など。屋上は荒川周辺を見渡せる。缶ビンのリサイクル現場も子供連れで見学できる。
一般のリサイクルショップとは違うので品数自体は少ないです。しかし時折掘り出し物が見付かります。
コロナ禍で遠くに行けないので、板橋区内の施設で安く楽しめるかな、と小学生の子供と紙すきのワークショップで訪れました。毎月色んなイベントが行われているようです。2階でも「いたプラプレイランド」というイベントが行われていたり(この日は箸置きやカレンダーが作れた)、1階ではリサイクル品の家具の数々が販売されていたりと子供達も楽しんでいました。2階には乳児〜未就学児が遊べるスペースもあります。屋上からの開放感あふれる眺めも良かったです。しかも近くの荒川の河川敷が結構整備されており、虫取りや自然観察にもってこいです!板橋区にこんな場所があったんだーと嬉しく思いました。時間をちゃんと調べておけば、無料の送迎バスに乗れるのでお得で便利です。車で行くと駐車場あります。受付に申告して30分は無料で、以降有料のようです。
ペットボトルのリサイクル講座を受講するために、初めて訪れました。車で行きましたが、通常は一時間100円受講者は駐車場代が無料だったので助かりました。
毎月第一土曜と第二土曜に子供向けの工作をやっている。それがとても楽しい。家具や洋服もリサイクル品で安く売られている。駐車場も工作の日は無料なのでもっといろいろな人に知られたらいいなと思う。
休憩出来ました。
リサイクル工場ですが、近くの野鳥観察広場でバードウオッチングするための双眼鏡を貸し出してくれます。また、二階の窓や屋上からフィールドスコープや大きい双眼鏡で鳥を見られます。
リサイクルの工場です。駐車場もあり、自由に入れて、軽くなら目の前の荒川緑地でも遊べそうです。中にはリサイクル品の販売があり、食器はほぼ100円。衣服も100〜300円程度。家具類もとても安いです。リサイクルショップのような品揃えは無いです。工場見学も自由に出来るのですが、ビンカンの分別してるだけなので、軽く見るくらいですね。子供を連れてちょっと遊ぶにはよさそうです。
名前 |
板橋区立リサイクルプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3558-5374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ここへ来ると 値段もリーズナブルで ホッとします。目黒区や千代田区 新宿区にも行きましたが 桁が一つ違う気がして 買う気になりませんでした。