一生懸命な先生たちがいる幼稚園。
こうま幼稚園の特徴
先生方が一生懸命で、温かい雰囲気の幼稚園です。
アットホームな環境で、園児と保護者が和気あいあいと過ごせます。
通園バスや給食がない、特別な独自の教育スタイルがあります。
とにかく先生方が一生懸命で温かい雰囲気の幼稚園です。行事もかなり充実していて一人一人の子どもに寄り添って保育してくださいます。毎日の送り迎え、面倒と思わず子ども目線で園に通って先生方、子どもたち、他の保護者の方と接してみてください。一緒に沢山の思い出が作れ、親も成長できると思います。こんな機会はこうま幼稚園でしか味わえないです。我が子4人お世話になりました。卒園してしばらく燃え尽き症候群でした(T-T)貴重な体験、素晴らしい思い出を本当に本当にありがとうございました。
子供が入園予定。何度も園庭開放や見学に行っているが、先生同士のコミュニケーションがとても取れているように感じ、安心して子供を預けられると思った。(当たり前のようだけれど、女性中心の世界では難しいと思う)子供が何か出来た時に褒めている姿が、親の様な気持ちで子供を見守って下さっている事が伝わってくる程心の底から喜んでいるのが伝わった。また、活動から抜け出してしまった子供に対して、叱るわけではなく、その子が興味を持てるように促し、楽しい気持ちで元の位置に戻している姿が教育者(保護者)として見習わないといけないと思った…子供を大切にしてくれる事が節々で感じる。とても暖かい園です。
先生方も園児も保護者も温かい、アットホームな雰囲気の幼稚園です。園庭が広く、自然とたくさん触れ合いながらのびのびと遊べるところが魅力です。勉強やピアニカができるといったような表面的な力ではなく、思いやり、助け合い、自信を持ち、自分で考え、挑戦するなど、今幼児教育で最も重視されている非認知能力をしっかり育ててもらえると思います。それは先生方が学年やクラスを越えて、園児一人ひとりをきめ細やかに見てくださっているからこそできることだと思います。毎日送り迎えで顔を合わせますので、先生方と一緒に子どもの成長を喜び合うこともできます。毎日遠くからでも通うだけの意味があると思います。職業柄、今までにたくさんの幼稚園や保育園を見てきましたが、心からお勧めできる幼稚園です。我が家も大変お世話になりました。先生方には感謝しかありません。
通園バス、給食などありません。親が楽をしたい方には、向いていないです。ですが、園長先生の方針は親ではなく、子供のための幼稚園作りをしていてうちのこのような、幼稚園行く時に泣きながら行く子にとっては最善をつくしてもらえます。子供が離れるのが、不安な方にはとても信頼をおける幼稚園です。ほんと、素晴らしい幼稚園ですよ!
名前 |
こうま幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3935-0176 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

子供二人がお世話になりました!通い始めた頃は子どもファーストの古き良き園でしたが、預かり保育の拡充、希望制の給食開始、役員の仕事見直し等、働く保護者が増えた事による時代のニーズに合わせて様々な変化がありました。子どもだけでなく、その親にも寄り添い一緒に子育てをしてくれるような素晴らしい幼稚園です。特に良いなと思った点は、先生方です。担任の先生はクラスの子供達を一人一人細やかなところまで丁寧に見て下さっていて、些細な事も親身に相談に乗って頂きました。さらに縦割り保育を行なっている事もあり、学年やクラスを超えてどの先生も子どもの名前を覚えて声をかけて下さいます。預かりの先生、フリーの先生、体操の先生、園長先生など、園全体で子どもを見て下さって心配事なども共有してくれているので、安心して子どもを預ける事が出来ました。そして、遊びや自然との関わりを通して学ぶ方針が我が子にはとても合っていて、優しく丈夫な子に育ちました。幼稚園の友達は皆とても良い子達で、親である私にも何でも話せる友人や先生が出来、こうま幼稚園に通ってよかったなと親子共々思っています。小学校でも『こうま幼稚園の子は優しくて友達想いな子が多い』とよく言われます。2人とも卒園した今でもこうま幼稚園が大好きなので、今後も応援したいです^ ^