北区の古き良き図書館。
板橋区立蓮根図書館の特徴
団地の一階に位置する小さな図書館です。
子供向けの本が充実しており探しやすいです。
新建築で綺麗な空間が魅力的です。
私は北区民ですがよく利用します。(北区民も無条件で使えます。)駐車場なし。路上駐車すると、すぐに取り締まりが来ます。蔵書は少ないので、予約をして受け取るためだけの利用です。職員は親切で感じがよく、利用しやすいと思います。
小さ目の図書館ですが、裸足になる児童のスペースなど、一通りの機能を備えてます。所蔵している書籍・雑誌・CD・児童書なども少な目ですが、他の区立図書館から借りたい書籍などを予約して受け取れることで補えます。大人が仕事できるようなスペースはありません。人気雑誌に欠番がやや目立つのが難です。
全体的に普通です。気象現象についての論文や仕組みなどが載っている本はそこそこありました。子供のスペースがかなりの広さなので、子供連れにはとても良いのではないかと思います。
新建築で綺麗ですよ。
団地の一階にある古い図書館ですがふらりと寄るには私にはちょうどよい大きさです。予約受け取りなどスムースですし、スタッフみなさん親切です。
とても古い建物ですが、図書館としての必要な機能は備えています。スタッフの対応もテキパキしていました。やや情報共有に区としての改善点が必要では?例:返却ポストの位置。
テーブル席が広くて良いですよ。
小さいが子供向けの本は充実している。
団地の一角ではなく一階にある、団地専用ではなく区立図書館。蓮根図書館ですが蓮根駅より西台駅の方が少し近いです。ただ見つけにくいです。
名前 |
板橋区立蓮根図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3965-7351 |
住所 |
〒174-0046 東京都板橋区蓮根3丁目15−1 都営蓮根三丁目アパート1号棟 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

休日の日中、大人1名、男子1名で利用。都営住宅の一階にあり、入口前のパンダの看板が特徴的。○感染対策は、入口付近に消毒用アルコール、貸出カウンターに飛沫感染リスク軽減のためのクリアカーテンあり。○児童コーナー・入口を入ると左がカウンター、右が児童コーナー。児童コーナーは靴を脱いであがるスペースで広く、蔵書も充実しています(2万冊とか)。子供たちは棚の間の床に座り込んで読書。・絵本もですが、虫や動物や電車などを写真付きで詳しく説明するような、少し年齢が高めの児童用の蔵書も充実しているような気がします(児童コーナーに集められている)。