由布市の隠れ家で春馬ビーフ丼を。
古民家食堂春馬の特徴
人気の春馬ビーフ丼は肉質が非常に優れていておすすめです。
古民家食堂で、隠れ家のような落ち着いた雰囲気が魅力的です。
土日は開店前から行列ができるほどの人気を誇っています。
他の方のレビュー通りであるが、肉の質がほんとによくて、これはかなりのおすすめである事間違いない。柔らかく、肉の味をしっかりと堪能できるまた、リピートしたくなるし人数多めできても座席数が6名がけとかもあるので、座りやすいかなと。独りでも入りやすい雰囲気。
11時半開店ですが、人気店で土日は開店前から並んでいます。GWは、開店直後は1時間待ちでしたが、受付で名前を記入し、車で待機でき助かりました。タイミング良ければ並ばず座れます。ローストビーフ丼(並)を食べました。衝撃でした…美味すぎる。1,500円で食べるクオリティを超えており。2,500〜3,000円でも納得なレベル。ローストビーフが白米に合うというイメージがありませんでしたが、肉の旨みとタレに焦がしニンニク…それぞれのバランスが絶妙で素晴らしいかった。次はハンバーグを食べに伺います!
由布市の山中にある古民家食堂なんと言ってもレアの春馬ビーフ丼店の雰囲気も落ち着いてて、将来こんな店のみたいな所でのんびり暮らしたいなぁと思わせてくれます。いろんなものを足さないで、シンプルなお店のあり方に脱帽!もちろん秘伝のタレのお肉がめちゃうまい!
立地的にも隠れ家っぽい雰囲気で、静かに食事をとるのが好きな方はすごく居心地がいいと思います。注文したメニューは春馬丼定食。ステーキ丼定食と肉は一緒のようですが、かかっているタレが違うようです。今回はちょっと奮発してワンランク上の肉を注文したのですが、この春馬丼びっくりするほど美味しかったです。まず肉が最高に柔らかくて美味しい。熊本の赤牛に匹敵、いやそれ以上かもしれないくらい赤身が柔らかくて口の中でとろけるようでした。(確認していませんがもしかして赤牛だったり?)そしてかかっているタレ、これがもう絶品中の絶品でした。焦がしガーリックバターソースなのですが、ガーリックの焦げ具合とバターが絶妙にマッチしていてこのタレだけで白ごはんを延々と食べれちゃいそうです。にんにく抜きでも注文できるみたいですが、ここは後のことは気にせずぜひにんにく入りで注文してほしいメニューです。肉やタレのテイクアウトもできるそうなので、ランチに春馬丼、ディナーはここで買った肉で料理を楽しむなんてのも贅沢ですよね。
大分旅の初めのランチ!満足度高く、と熟慮して決めました。湯布院IC~210号を通り、途中地元民家の道に入って心配になりましたが無事到着。車は少なかったのですぐ座れると思いきや、入って伺ったら数組待ち携帯に掛けてくれるシステムで、45分位で着席待った甲斐がありました(T-T)春馬丼定食(中)、ワンランク上の国産牛にして+サラダレアの薄切りローストビーフにニンニク風味の甘醤油たれをまとい、ご飯を巻いて食べたら幸せが~久しぶりに美味しいお肉を食べた満足感に包まれました(^o^)お店の雰囲気も素敵でお味噌汁が少し濃かったのを除けば満点以上です!また伺います。ご馳走さまでした。
名前 |
古民家食堂春馬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-583-6060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三連休に行きましたが火災にあったみたいです、お店の再開を待ってます。久々に行きました平日の13時ぐらいでしたが3組待ち30分ぐらい待ちでしたハンバーグ定食250Gクリームソースを注文、ハンバーグ厚みがあり肉感がいいですねクリームソースは思ったより酸味が効いてますマスタードは香りメインで辛みは軽い感じ肉感があるので食べ進めると酸味が強いのでバランス取れて好きですね、好みは分かれそうです。場所が解りにくいですが駐車場は土地が道路から下りなので2段あり計10台ぐらい止めれます春馬丼定食(中)1450円を注文、キュウリの漬物が水々しくて丼と合ってる、焦がしバターソースはくどくなく薫りよくニンニクチップなのでニンニクは見た目ほど主張していない、柔らかい赤身モモ肉とソースのバランスもいい、ステーキ丼との違いはソースかな?牛赤身肉を美味しく頂きました。今度はハンバーグを食べたいな。お一人で調理から接客まで丁寧に対応しているので、色々と時間がかかります時間に余裕の無い人は避けた方が良いでしょう。