東浦和駅前の安心診療所。
埼玉協同病院の特徴
無料バスで東浦和駅前からのアクセスが便利です。
コロナ診察は予約なしでも診てもらえる心強い病院です。
いろいろなところにアルコール消毒が配置されていて安心です。
数年前に祖母が入院してましたが親切でした(*´ ꒳ `*)内科や外科はまあまあですが、レベル的には低め🩺💦小児科は予約してても待たされます👧👦👶
かかる科や担当医師、看護師により評価が大変異なる病院だと思います。こちらでは大きな手術では3回入院、その他もお世話になっています。丁寧で良い医師も看護師います。医療従事者に向いてないんじゃないって方もいます。一般社会と同じですね。整形外科は他をお勧めします。入院生活も含め良いものではないです。丁寧に扱われることはないです。外来、病棟と看護師は別れています。入院生活は業務的な扱いです。患者が痛かろうがやるべき処置を業務を終わらせ、はい痛み止め入れます、そんな感じです。技術的なことも後遺症が残るような大きな手術は他をお勧めします。
婦人科にお世話になりました 認知症の母が子宮脱のリングつけているのを忘れて 2年位たっていて つけてくれたクリニックで取れないと言われたので 協同病院さんに行きました 問診も丁寧で話しやすく。外で待っていると 先生が声をかけに来てくれました 安心しました 無事取ってもらえたので 助かりました 有り難うごさいます男性は 婦人科に入れないのも(廊下で待つので許可あれば入れます)女性は安心 出来るので良いとおもいます。
他の病院では電話も繋がらない状況のなか、予約なしでも開院前から並べばコロナ診察頂けました。本当に助かりました。ありがたかったです。ただし最新の情報はホームページか電話で確認してからお出掛けください。
医療センターと違い、いろいろなところにアルコール消毒が置いてある。医療センターはアルコール消毒は総合入り口に一個置いてあるのみで、他には一個もない。対策できていないのにも関わらずコロナウィルス対策料金としてお金を強制請求される。協同病院はお金も請求されない上に対策がしっかりできていた。シャトルバスを利用したが、運転手のおじさんが鼻マスクをして乗ろうとしている人に対し、乗る前に注意してちゃんとつけさせていた。(乗った後すぐに鼻マスクをしていたが…)バスの中が満員になれば、窓を開けるように促していた。
受付中に具合が悪くなって横になっているのに、周りの受付や看護師は見て無ぬふりして通り過ぎていった。ここの外科は絶対に受診しないと誓った。内科で出された胃薬も合わず、余計具合が悪くなった。採血もあまり上手くなく、青痣になり、数日痛みが続きました。胃カメラも途中で痛いと言っても容赦なく突っ込まれ、喉に擦れて1日経った後も痛みが残りました。次にやる機会があるなら他所でやります。鼻からでなく口からやった方がマシです。
本日、健康診断で初めて行ってきました。数年ぶりの健康診断なのでよく調べていただこうと、人間ドックということで。どのスタッフさんも、大変親切でしかも笑顔で対応して下さいました。人生初の胃カメラも、検査中もよく説明しながら行っていただき、大変安心でした。仕事優先で、健康診断はさぼる傾向でしたが、今後はきちんと診てもらい、お世話になろうかと思っています。
産婦人科でお世話になりました。助産師さんは皆さん親身になってくれ、温かかったです。事務員の方はオペレーションの効率が悪く、自分たちのペースで仕事をしている印象でした。文書作成を総合窓口に依頼した際も手際が悪く、また感じも良くない。産婦人科ではほとんどの時間帯で男性が同伴出来ないのでパパは健診に立ち会えません。小学生の息子も廊下の寒々しい場所で待つように言われました。また、お腹の子の性別を尋ねたら「人工中絶出来ない週数にならないと教えられない」と謎な返答を素っ気なく返されました。全体的に病院都合でホスピタリティを感じないので転院することにしましたが、それを伝えてからの妊婦健診では先生からの状況の説明は無くほぼ無言で終了。後腐れなく転院します。
火曜日に、てんかん発作を起こしました。通院中の武南病院が私を見捨てたのに、私を助けて下さいました。とても優しい女性の脳外科の先生でした。直ぐにCTを撮影して異常無しとの事でした。本当に助かりました。飲み薬も処方して下さいました。これぞ救急病院の鏡です。
名前 |
埼玉協同病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-296-4771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

時間外に内科を受診しました。受付、先生、看護師、薬剤師(?)いずれの方も丁寧な対応で、居心地が良かったです。不安な気持ちで受診しましたが、先生の説明は分かりやすく、私も家族も安心して帰宅することが出来ました。ありがとうございました。