大崎公園脇で栗拾い体験。
栗乃山農場の特徴
家族で楽しめる栗拾い体験ができる場所です。
コロナ対策がしっかりしていて安心して過ごせます。
9月下旬は最盛期を過ぎ、落ちた栗を拾うシーズンです。
近場でこんなに、栗拾いが楽しめるとは、思いませんでした。栗だけでなく、残ったイガを拾うのもハマってしまいます。大崎公園の広い無料駐車場から、徒歩5分です。事前に電話かショートメッセージで、問い合わせから、行かれることをおすすめします。
家族5人で栗拾いを行いました。最初に新品のカゴを渡され、1カゴ分取り放題で2000円です。そのカゴも持ち帰りとなります。トングを家族分貸していただけます。栗の拾い方次第ですが、軍手は使いませんでした。長ズボン、靴で行くのがお勧めです。虫除けスプレーも必要です。ホームページはなく、googleに載っている電話番号も不在着信でしたが、現地に行くと営業していました。11時に現着、1時間半楽しみ、帰る頃には営業終了となっていました。その日落ちている栗が概ねなくなると営業終了となるようです。完全に穴場ですが、車のある方にはオススメです。
大崎公園の脇にある栗園です。車で行った場合は栗園の駐車場は小さいので大崎公園の駐車場を利用した方が良さそうです。受付で1グループ500円を支払いカゴとトングを受け取ります。カゴはそのまま持ち帰ってOK。感染症対策の一環と言ってました。10月に入ってから伺いましたので、栗はほぼ木から落ちていましたが、大きな栗がたくさんありました。このサイズの栗はスーパーではなかなか見ることができないと思います。カゴ半分くらいで大体2キロあります。軽量して、お会計。1キロ1500でした。決してお安くはないですが、大ぶりな栗と、栗拾いする体験と合わせたらリーズナブル。来年も伺いたいと思います。
10月1日、初めてやまざき栗園さんに栗拾いに行ってきました。入園する際、カゴ一つを500円で買います。1家族1グループ、1カゴでok。私は夫ワンコと二人と一匹でいきましたが、カゴ一つで入園できました🌰トングも貸してくれますので手ぶらでokです。軍手があると安全かもしれません。私は素手でしたが😅。持ち帰りは、1キロ1500円で、カゴごと持ち帰ることができます。半端な重さはなく、キロ単位の販売だということです。車は大崎公園の駐車場へ無料で駐車できました。
コロナ対策もしっかりしていて、安心して過ごさせて頂きました。また、お伺いさせて頂きます!
栗がたくさんとれました。大崎公園の横にあり、手ぶらで行けるのでオススメです。2歳の子でも楽しめます。料金は量り売り+入園料(1組500円、カゴ付)でした。
今年の栗拾いはもうお終いのようです。来年は行ってみたい!
9月下旬は最盛期も終わり、落ちた栗を拾うようになるそうです。
R3年は入場がグループで500円、栗は1kg1
名前 |
栗乃山農場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4817-3812 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて栗拾いに行きました。東川口駅からバスに乗り、浦和特別支援学校で降りて、少し歩きます。農場に着いたら栗が沢山落ちていてワクワクします。スタッフのお兄さん(おじさん)はとてもとても親切で、安心して子連れ栗拾いを楽しむことができました。これから絶対に毎年行きます。栗は美味しいです。