歴史ある伊勢の鰻、ひつまぶし。
うなぎのいな妻の特徴
伊勢の老舗の鰻屋、いな妻さんの美味しい料理です。
うな重はタレが全般にまぶされたスタイルです。
ひつまぶしは出汁無しで楽しむ新スタイルです。
伊勢の老舗の鰻屋、いな妻さん。少し甘みとコクのあるタレはたまり醤油を使われているのかなとお伺いしましたところ『伊勢のたまり醤油を使っていますが、コクはうなぎの出汁かもしれませんね。うなぎの骨を丁寧に洗って焼いてから天日干ししたものをタレに入れているんです』とのこと。このタレがまぶされたご飯も美味しいです。関東の鰻の蒸した上品な柔らかさとは異なる、少し厚みのある焼かれた素朴な柔らかさの鰻でした。そしてその鰻はすべて愛知三河一色産を使われているそうです。今回注文しましたのは、上2,750円。これだけ手間隙かけた国産鰻をこのお値段でいただけるとはありがたいなと思いました。
伊勢にいる親友に鰻が食べたい!って言うたら、ここを紹介してくれた。某官房長官がお気に入りのお店だったとか。味は間違いないですね。土日のお昼時には駐車場も入れないくらいいっぱい人でにぎわっています。予約はしておくべきやったと痛感しました。時代を感じさせる建物といい、中の雰囲気といい、昔ながらの鰻屋さんてこんなんやったろうな。こういうお店がまだまだ代々続いて行くことが望まれます。お弁当も作ってくれますよ。紹介してくれてありがとう!
歴史のある鰻屋さん。10:30開店なので早めに行きたい人は便利です。雰囲気を楽しみながら美味しく頂きました。
うな重とひつまぶしの2択です基本的にうな重はご飯にタレが全般にまぶされてますが白ご飯にも対応出来ますひつまぶしはチョット変わってて出汁無しで食べるタイプメニューは税抜き表示なのでご注意を。
名前 |
うなぎのいな妻 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-28-2894 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても美味しいです!小骨苦手ですが気になりません。平日のお昼ばかりの利用なので土日の混み具合は分かりませんが平日のお昼は待ちなしでした!