パワースポットで心癒す、お寺参り!
勝軍寺の特徴
虚空蔵菩薩を祀る真言宗の文化を体感できます。
お大師様のパワースポットとして人気の場所です。
先輩のお墓がある、歴史を感じるお寺です。
パワースポット☆
ここは、10年前に亡くなった先輩の、お墓が在ります。2月には、お墓参りに行きます。立派なお寺ですよ。
真言宗愛宕山聞持院護摩堂と称して、虚空蔵菩薩を祀る。大正6年再建。
なかなか立派なお寺です。12月上旬に訪れましたが、寒桜が咲いていました。ご由緒が不明なので調べましたら、さいたま市市民活動サポートセンターのHPに、以下の記載がありました。真言宗智山派の寺院。桶川市倉田の明星院の末寺で、愛宕山聞持院護摩堂といい、本尊に虚空蔵菩薩が祀られています。天正2年(1574年)仁和寺より「勝軍寺」を賜ったとされています。虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩、という意味です。そのため智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰されています。
なんのお寺参り。
名前 |
勝軍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-798-1387 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お大師様に会いに来ました。南無大師遍照金剛!隣にひっそりと神社があります。