桜と東大手門、歴史に触れる旅。
山形城 二ノ丸東大手門の特徴
復元された東大手門は、山形城の見応えある建築物です。
霞城公園内の桜の景色が美しく、特に春の訪問がおすすめです。
大手門からは山形新幹線が近くを走り、独特の雰囲気が楽しめます。
一番城跡感ある場所だと思う。中は無料見学できて、山形城の歴史に関する簡単な展示がある。
美しい建物でした。他の季節にも来てみたいです。
8/5 霞城公園駐車場から山形花笠まつり会場へ向かう最短経路として二ノ丸をくぐり向かいました まつりの帰りは手前のバス駐車場辺りまでは出店で賑わっていましたが、橋の先から二ノ丸は物静かで夜の景色も良さそうです。
お城の中は平地で何もなくかなり寂しいがここだけはかなり城趾の雰囲気を味わえる。期間限定なのかは分からなかったが門の櫓の中も公開しており中から見下ろすことも出来た。中には歴史や発掘作業の解説などもあった。
場内はかなり広いです。 有料駐車場と無料駐車場がありました御城印は近くの歴史館みたいなトコロで販売してました。
山形城の東大手門は二の丸側にあります。あまり遺構の残っていない山形城跡の中ではシンボル的な建物だと思います。堀を隔ててすぐ隣には山形新幹線の線路があり、新幹線と城跡と言う絶好な撮影スポットでもあります。
時期的に来たのが早かったですが桜の咲きはじめのタイミングに来ました!線路沿いで風情があって好きです。
江戸城より巨大な城跡、2033年まで発掘と再建されている。今は桜の名所、散歩には最高。大手門の巨木は台湾杉、荘厳で見応えがある。
山形城跡へと続く第二の橋です。JR奥羽本線の上に架かっており、運が良ければ電車の通過が見られます。
名前 |
山形城 二ノ丸東大手門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/kurashi/1008161/1003675.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

現在、城跡は発掘整備中で、復元された大手門を見学をすることが出来ます。内部も公開している時期があり、ちょうど公開中で会ったため、内部も拝見させて頂きました。無料で見学できます。