近鉄名張駅で江戸川乱歩と笑顔。
江戸川乱歩の像の特徴
近鉄名張駅近くで見える江戸川乱歩の青銅の像が魅力的です。
生誕100周年を祝うタスキが印象的で特別感があります。
江戸川乱歩の作品に触れられる貴重なスポットで感動します。
駅前に青銅の江戸川乱歩。夜中は歩き回っているとかいないとか。
近鉄名張駅を出てすぐ、日本の推理小説界を代表する巨匠、江戸川乱歩の像が立派にそびえ立っています。この像はただの観光スポット以上の意味を持っています。なんといっても、乱歩の出生地である名張市に設置されているのですから。像自体は高さ1.8m、台座を含めると2.9mもあり、乱歩の晩年の姿をリアルに再現しています。ベレー帽をかぶり、本を抱えたその姿は、まるで彼の小説の一ページから飛び出してきたかのよう。文学ファンはもちろん、歴史やアートに興味がある方にも見逃せないスポットです。さらに、この像は写真撮影にも最適。その印象的な姿は、SNSでシェアするにもぴったりです。名張市を訪れた際には、この歴史と文学が交差する場所で、一枚の写真を残してみてはいかがでしょうか。
よ~く見たら、笑顔でした。マスクを取った顔を見てみたい…
近鉄名張駅は、2つの改札口が有ります。どちらの側にもコンビニが有ります。待ち合わせ場所に困らないように、この江戸川乱歩像の有る改札口とか、像の前でと説明すれば、迷うことなく待ち合わせ出来ますよ。また、名張は乱歩の生誕の地です。
名前 |
江戸川乱歩の像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

生誕100周年のタスキがかかってました。