夜景絶景!
神立十三峠展望広場の特徴
自転車でのトレーニングに最適な十三峠で、美しい風景を楽しめます。
夜景ポイントとしてデートにもぴったりですが、道中の安全運転が大切です。
信貴生駒スカイラインを通るとスリリングな体験ができ、自然を満喫できます。
道中は狭い道なのでお気を付けて夜景は綺麗です車の中から景色を眺められるので、デートにどうですかって言いたいですが…本当に夜は道中、暗くて安全運転を心掛けてくださいね。
夜景ポイント! 5台が限界。直ぐには空かないので、彼女さんがブチ切れる前に別の場所へ移動が無難です。横のトイレは電気も無く、もはやお化け屋敷。
トイレはあるけど他は特になにもなくサイクリングの人がたくさん上がって来てました。車は10台ぐらいは停めれます。見晴らしは良くて空気は綺麗でした。うぐいすが鳴いててびっくりしました。八尾でこんな所があると知らなかったです。
奈良県側からバイクで行きましたが、信貴生駒スカイラインの下のトンネルの手前から、バイク通行禁止!エンジンを止めて押して行きましたが、行きは下りでスムーズに行けましたが、戻りは登り坂になるので、息が切れて大変でした。
近鉄瓢箪山駅出発↝なるかわ谷コース(幅約1m)↝鳴川峠手前 出合(標高約350m)↝標高約350m~380mの間で平坦な登山道(2.4km,幅約3m~5m)↝みずのみ園地↝十三峠標高(431m)↝登山道下山(幅約1m)↝平地↝近鉄服部川駅着の行程でハイキングしました。なるかわ谷コースを登る途中でらくらくセンターハウスに寄り道し昼食を摂り同コースを登る。出合を右に曲ると標高約350mの平坦な登山道が続きます。“蛇の如 山腹に敷く 等高路”生駒山系を描いた地図の等高線の様に、蛇の様に曲がりくねった道が続きます。特に深い谷には2箇所の立派な大橋が掛かっています。見晴らしの良い所も多々有り野鳥の声も心地よくらくらく歩けます。府民の森 みずのみ園地ゲートに出て車道を13峠へ登り展望台へ。下山道では10月中半なのに蚊が煩わしかったです。(距離11Km ,所要時間4.5時間,歩数約2万歩)
名前 |
神立十三峠展望広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自転車で登ったけれどちょうどいいぐらいのトレーニングになるし景色もすごく綺麗でいい。