家族で楽しむ金魚釣り体験。
郡山金魚卸売センター(協組)の特徴
家族連れでも楽しめる、釣りやすいエリアが人気です。
夏は金魚釣り堀に変身し、特別な体験ができます。
他の郡山の釣り堀に比べて挑戦的な金魚釣りを楽しめます。
最近、子供の用に釣りやすいエリアが設けられ、子供連れの家族でも楽しめます。それ以外は餌取りのモロコも多く、素人には難しく感じますが、例え坊主でも私はそんなところが大好きです!
金魚釣りをさせてもらいました。金魚を集めて小さな釣り堀を作られていたので釣り堀初体験の子供でも20 匹以上釣れました。練り餌は固めに練ったほうが良いです。時間が来ても呼び出しは無く自動延長されますので気をつけて下さい。今はコロナの影響で金魚の持ち帰りはできないようです。
他の郡山の釣り堀に比べたら難しい。暇潰しだったので天気も良くボーッと出来て良かったです。家族向きでは無いような気がします。
夏は釣り堀になります。大きい鯉を釣ると名前が張り出されます。
名前 |
郡山金魚卸売センター(協組) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-56-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

家族で行きました。長い竿・中ぐらいの長さの竿・短い竿の3種があり、選ぶことができ、餌代が込みです(餌をもらえるのは最初の一回だけです)。池が複数の区画に分けられており、場所によって釣れる魚が変わるそうです。また、選んだ竿の種類によって釣り場が指定されます。今回は、短い竿でしたので、大きな魚のいないスペースでの金魚釣りを1時間半程度しました。子供が釣れるかどうか心配でしたが、釣り始めてものの数分で釣れ、最終的には1時間半で竿2本で30匹ぐらいは釣れたと思います。サイズ的には、10~15センチぐらいの金魚です。初めて釣りをする子供たちでしたが、十分楽しんでくれたようで、親として連れて行ってよかったと思います。足を踏み外せば簡単に池に落ちるので、小さい子供からは目を離せず、目を離せるとしたら小学校中学年~だと思います。ただ、水面までそんなにないので、たとえ落ちてもびちゃびちゃになる程度でしょう。ちなみに、長い竿の釣りでは、毎日コンスタントに50センチ~の大物が複数匹揚がっているようなので、大人だけならそちらでも楽しめるかもしれません。