鎮守の森が待つ、須賀神社の道。
県道24号を南に向かい、嬉野ふるさと会館を通りすぎて、須賀神社東の交差点を西に曲がって行くと、右手に鎮守の森があり、神社が見えてきます。式内須賀神社の石碑と、特徴的な茶色の鳥居が目印です。一の鳥居の所には常夜燈、二の鳥居と拝殿に向かう階段の手前には狛犬があります。階段の所の狛犬は、特徴的な表情です。二の鳥居の手前から、左に向かう道を進んで行くと、右手に山の神が並んでいます。その他に、木の祠と三社荒大神が祀られています。その先には、西の鳥居があります。
名前 |
須加神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63336 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

神社覈録、神名帳考証では、道中貴と指摘する。神社覈録では、但馬國二方郡須加神社を類社として紹介するほか、両本とも、道主貴神=道中貴神とし、宗像三女神に同神となる。なお、但馬國二方郡須加神社は、現在、兵庫県美方郡新温泉町宮脇に鎮座、主祭神を道中貴神とするが、同神は、兵庫県朝来市八代に足鹿神社として祀られている。両社とも、宗像三女神に繋がるような由緒は見えず、確定的ではない。