水上バスで体験する江戸の旅。
浅草の特徴
水上交通の歴史を感じる隅田公園の水上バス乗り場です。
ホタルナで楽しむ、お台場までの東京湾クルーズが体験できます。
スカイツリーやアサヒビールを眺める船旅が楽しめます。
隅田公園にある、水上バス乗り場です。隅田川観光の名物の一つで、実際、外国の観光客が、多く利用されてました。ホタルナ号が停泊してました。マンガ家の松本零士先生のデザインと、伺った事が有ります。なんか納得の、宇宙船ぽさですよね🛸隅田川の船旅も、桜🌸のシーズンには、もっともっと賑わいを見せるのでしょうネ😊
水上バスの乗り場です。隅田川の橋をくぐりながら浜離宮や日の出桟橋に行けます。日の出桟橋で乗り換えるとお台場にも行けます。今回は乗りませんでした。
浅草から浜離宮まで約35分。揺れも全く無く、快適な船旅でした。コロナも終わり、かなりの人がごった返しています。乗るなら事前予約がおすすめです。
浅草から浜離宮恩賜公園まで、約40分。ゆったりのんびりとしたクルーズが楽しめます。一月の平日の恩賜公園は誰もいなくて、こちらもくっくりも散策が楽しめます。
浅草をぶらぶらしてから船でお台場に向かうつもりが、お台場への便は運休で日の出桟橋までしか行けません、そこからはゆりかもめで、とチケット販売のお姉さんから教えられ、とりあえず乗船。2割程度のお客で出航。暖かな年末の夕刻、日の出桟橋までのんびり楽しめた。
平日の13:15浅草発のホタルナでお台場海浜公園に行った。当日、券売機で1
水上バス乗り場です。お台場行きの松本零士デザインのエメラルダスに乗船したことがあります。今日は、隅田川を挟んで対岸にあるアサヒビールのモニュメントを見学しました。風が心地良かったです。
浅草周辺からお台場へ行くには大変便利だと思います。
晴れ渡った空のもと、程ほどにお酒を飲みつつ頑張る新人船員などを横目に声の美しいガイドさんの案内を聞きつつ、浜離宮庭園を散策したりできます。船はほぼ全く揺れません。快適です。ネットで予約してから行くとよりスムーズに乗船できます。宇宙船のようのモダンなデザインの船があると思ったら、松本零士さんのデザインだそうです。
名前 |
浅草 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水運が栄えた江戸の町を彷彿とさせる水上交通。神田川を移動する定期便、観光船が土曜日ということもあるのか、しばしば運行していた。お江戸の橋を観光できるのがいい。