三島由紀夫が愛したマドレーヌ。
日新堂菓子店の特徴
昭和の懐かしい味がするマドレーヌが人気です。
三島由紀夫が通い詰めた老舗のお菓子屋です。
ドコモショップと隣接した便利な立地にあります。
ドコモショップと隣り合わせ。偶然、知った古い洋菓子店。今の店番は、サーシャさん。ジャズをピアノで歌うシンガー。歌が趣味のわたし。マドレーヌを手に入れ、音楽にも、想いを寄せた。二階で、子どもたちのため、リサイタルもも様子。なんて、モダンな人柄に惹かれた。
三島由紀夫は、昭和39年夏から、昭和45年夏まで、通算七回の夏を伊豆下田で過ごし、家族サービスをした。そして、あの三島由紀夫が、来店し、“日本一のマドレーヌですよ!”と絶讚し、店内の他のお客さんにも勧めたという。下田までは、なかなか行けないので、通販で「お得な5000円セット」を購入。下田東急ホテルに逗留して、数多の作品を書き上げたときに、頬張っただろう、そのマドレーヌに想いを馳せて開封した。途端に、“馥郁たる香ばしい香り”がした。バターと牛乳を使ってないのに、なぜ?この味が出るのか。不思議だ。しっとりとして、とても素朴で美味しかった。他の方もコメントしてる通り、何個でもいけるマドレーヌだ♪いつか、是非行ってみたい。あの三島由紀夫が、爽やかに、“また、来ましたよ!”と来店した日新堂菓子店に。
老舗のお菓子屋さん。絶品!という感じではないですが、素朴でおいしいマドレーヌでした。レモンクリームでコーティングされたレモンケーキも美味しかった。歴史あるお菓子なので、お土産にもおすすめです。お店の方がご高齢なので、大きめの声でお呼びしたり注文したりする必要があるかもしれません。末長く続いて欲しいお店です。
マドレーヌと三島由紀夫で有名なお店に日曜の15時頃に伺いました。明日月曜午前中の予定だったのですが、明日朝から雨との事、下田に着いてすぐ向いました。クチコミでは、湯婆婆みたいなお婆さんが店番との事でしたが➡居られたのは魔女の宅急便に出てくる老婦人の家政婦パーサさんの方が似ているようでした。マドレーヌとレモンケーキを購入予定で、レモンケーキのある場所に無く、店員パーサさんに伺った所品切れとの返答でした。が、店の奥から「2ケなら有るよ、それでいい?」とのもう一人の女性店員の返答に「お願いします」とすぐ答えました。マドレーヌはあったのすが、ミニマドレーヌ5ケ入りが横に有りましたのでそちらを購入。支払金額を店員パーサさんは暗算で即座に教えて頂きました。「買えて良かったです」と店員にお礼をいい買物を終了。道が狭いので注意、伺った時間は車はほとんど通りませんでした。一応近くの数件有る有料駐車場をお勧めします。
三島由紀夫が贔屓にしていたマドレーヌのお店です。2階にはイタリアンが食べられる食堂も。大正時代から続く老舗で、マドレーヌを看板商品に、レモンケーキとサザエの形の最中が買えます。店頭にいらっしゃるおかみさんは中学生の頃に三島由紀夫と親交があったようで、店頭では自著の本を買うこともできます。私はサインもらっちゃいました。歴史上の偉人の生きた話を聞くことができるので、それだけでも来店する価値はあると思います。
名前 |
日新堂菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-2263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここのマドレーヌが、昔のおいしいマドレーヌの懐かしの味よりも、また、すぐにもう1個食べたくなってしまうものでした。ビックリです。もっとビックリは、好きな三島由紀夫さんが、夏に買いにきたマドレーヌで、ここのお店のオーナー様が、女性ジャズシンガーで且つ三島由紀夫さんの思い出を本にもだしている、優しい素晴らしいかたでした。本を買ったらサインまでもらいました。生前の三島由紀夫さんが、お店のここに立っていた話も、生々しくとっても面白い話でした。三島由紀夫さんを偲ぶ会を毎年、著名な関わりの深い方々と開催されており、youtubeで見てびっくりしました。jazzライブも交えて催し物があり、ぜひ見に行きたいと思います。