平方東京線沿いの古びた神社。
氷川神社の特徴
平方東京線沿いにある昔からの歴史を持つ神社です。
年越しの初詣には珍しい御朱印の授与があります。
同じ敷地内に砂取稲荷が併設されている神社です。
平方東京線の道路沿いにある神社。足立区神明方面から八潮方面に向う道すがらゆっくりと右手にカーブする場所の先に有るので正面に鳥居と神殿が見えるので通る度に神聖な気持になります。境内はそれ程大きくないが神殿左側には砂取稲荷神社もあります。地元の小さな鎮守様として親しまれているようです。
やや古びてた感じの神社です。狛犬の代わりに石灯籠が置いて有ります。また、摂社?砂取稲荷もありました。
寂しいひっそりとした神社です。
昔からある神社。
同じ敷地に砂取稲荷という神社が併設されています。
名前 |
氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-998-5899 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普段は、無人の神社ですが、年越しの初詣のみだと思いますが、御朱印がありました。(書き置きのみ、300円)