雪舟記念館裏の古墳散策。
小丸山古墳の特徴
実際に前方後円墳を歩きながら体感できます。
雪舟記念館の裏手に位置する小高い古墳です。
時間の流れを感じられる貴重な古墳群が広がっています。
雪舟記念館の裏手にある小高い古墳。古墳から眺望する益田市の街並み、見上げる晴天の美しさは一見の価値あり。
益田の古墳は指定を受けていないものも数えると、結構ある。小丸山古墳は、一度壊されたが、元の形に復元された。
所謂石見益田にのみ前期から終末期までの時間が流れる古墳をみることができると言っていい。四塚山古墳群から三角縁神獣鏡が出土していることからこの地域が古くから開けていたということがお判りであろう。小丸山は周溝と外堤を備えた五世紀末から六世紀初頭の築造とされる。墳長49m(全長52m)の前方後円墳である。今の古墳は修復保存だから見学しやすいぞ。益田で見る古墳は数少ないので是非とも立ち寄っていただきたいものだ。
名前 |
小丸山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0856-31-0100 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

実際に歩いて前方後円墳の形を感じられる。とても良い散歩道。