スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
橘神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
現在は神社として使われておらず、地区の集会場となっていました。(現在は、新しい集会場が近くにあります。)この場所の入口の上に飾ってある額(昔は襖)は「高昌寺」(内子町にある室町時代に創建されたお寺)の襖が楠の一枚板で作られ、その楠はこの地域の場所(柿木村)から伐られたとの言い伝えがあり、「高昌寺」から貰い受けて、この場所に飾ってあるとのことです。建物の裏には小さい社があります。この場所への道は急ですが、比較的 綺麗です。