神戸老舗の豚饅頭、秒で味わう。
元祖豚饅頭 老祥紀の特徴
神戸の老舗肉まん屋は大正時代から続く名店です。
注文から秒単位で提供される豚饅頭のスピード感が魅力。
豚饅頭一皿3個(300円)のコストパフォーマンスが素晴らしい。
入るとすぐに小降りの肉まん3個。お腹が空いてなくても、サクッと食べてしまえる。ジューシーさとかは無いのに、皮の旨さがあとを引く。リピあり。
神戸には「ロウショウキ」という大正時代から続く老舗肉まん屋があります。で、これには二つの流派があって、南京町の大行列が老祥記、西元町の行列がないのが老祥紀。このお店は「紀」のほう。行列がないぶん、こちらの方が利用しやすかったりします。味は「記」「紀」どちらも麹で発酵させた風味の生地に、薄味の餡が入っている淡白なもの。こちらはより、あっさりした感じで小さめなので、ペロリといけます。イートインなら「記」、テイクアウトなら「紀」かな。それは好みで。あと、麹風味の生地にはウスターソースがよく合います。
豚饅頭は蒸し器の中に作り置きしてあるので、店内飲食なら注文から秒単位で食事が提供される。1皿3個で300円。支払いは現金かはばタンpayのみ。大正四年(1915年)創業、有名な中華街(南京町)の「老祥記」とは暖簾分けの関係にある店。持ち帰りや宅急便での配送も対応。元町商店街の5丁目にあり、最寄り駅は距離だけなら花隈駅だが、信号待ちが長いので西元町駅の東口か・みなと元町駅の西口から行くほうが便利。テレビ番組「水野真紀の魔法のレストラン」で紹介されたらしい。
名前 |
元祖豚饅頭 老祥紀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-341-0434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

「豚饅頭一皿3個(300円)」を食べました。「放香堂」でモーニングセットを食べたばかりだったせいか、思ったよりおいしいと感じませんでした。先客は一人だけで店内は静かでした。2024年9月24日。