神秘的な紅葉とオススメの鉱水。
女鹿清水観音堂の特徴
秋には多くのもみじが楽しめる、紅葉の名所です。
整備が行き届いた美しい境内で神秘的な雰囲気が漂います。
ここで汲める弱アルカリの鉱水は、多くの人にオススメされています。
水汲みに来たのですが水の勢いが弱く20リットルで15分ほどかかりました、水汲みの方は誰も居ませんでした。
雨上がりだったからかとても神秘的な感じでした。
近所の人が綺麗に整備してくれています。まわりは民家など何もないですけどご苦労さまです。石垣が組んでありますね。お城跡なんでしょうか?駐車場はないし車はスピード出して通る所なのでだれも来ない穴場スポットです。
雰囲気や手入れ状態はとても良いのですが、21-09-05訪れた時は湧水を運ぶパイプが途中で破損しており、水が汲めない。
初めて訪れた時にご夫婦と遭遇して、ご主人様が各地のお水を試したけれど、ここのお水がオススメだと語ってくれました。
鉱水 弱アルカリ。
名前 |
女鹿清水観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もみじ🍁がたくさんあって秋の紅葉が楽しみです。お水わけて頂きました。ありがとうございます😊