飯豊山下山後に最高の露天風呂!
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆの特徴
内湯と露天風呂があり、温度のメリハリが楽しめます。
飯豊山下山後の立ち寄りに最適な、アクセスしやすい温泉。
本格的な十割そばが堪能できる、温泉併設の食事処があります。
内風呂に熱めとぬるめ、外風呂に熱めの露天風呂がありました。熱め好きな私としてはとても満足でした♨😆他の温泉と比べて数キロ離れた所にありますので、この日は貸切状態でした。最高です👍️
飯豊山下山後に、日帰り入浴にて利用。1回500円。館内WiFiあり。内湯3つと露天風呂あり。脱衣所に冷水が置かれているのもありがたいです。飯豊山神社(近くに麓宮がある)の御朱印についてフロントの方に尋ねたところ、各所に電話して調べてくださって、市内の出雲神社を紹介いただきました。ご親切な対応に感謝です!
時間が二時近くになってしまい食べられるところが限られてきました。探したら、山都温泉保養センター いいでのゆがありました。温泉施設なのですが、食事だけでも出来るということでした。こちらで食べることにしました。フロントに断ってくろもり亭に行きました。自転車はクロモリではなく、カーボンとアルミなのですがと自転車乗りにしか分からない冗談を言って居ました。^^;ミニ丼セットが1000円です。券売機で食券を買ってカウンターに出しました。ミニソースカツ丼とミニ天丼セットにしました。蕎麦は夏蕎麦なのであまり期待していませんでしたがまあまあです。新そばを食べてみたいです。ミニ天丼セットですが、蕎麦もミニでした。^^;蕎麦は普通にして欲しかったです。^^;ゴールまで近いので良いのですが、ちょっと物足りませんでした。
飯豊山を登った後に利用しました川入の登山口から10キロほどで近いのが嬉しい!料金が500円と安価なのも嬉しいね~温泉は少ししょっぱい感じで良い泉質!登山の疲れが癒される~♨
飯豊山登山の後に寄りました。内湯は、ぬる湯と熱湯の2種類。登山でできたアセモがすぐに治りました。そして、何より売店で売っていた小玉スイカに驚きです。なんと¥220!家族に良いお土産ができました🍉きゅうり6本¥100も破格ですね。
日帰り温泉で行きました。一ノ戸川沿いの383号線(熱塩加納山都西会津線)を山奥へ進んで行くとあります。施設は広く、フロント・飲食・休憩スペース・宿泊エリア・浴場があります。脱衣場内に堀こたつがあります。料金500円(17:00~は300円)で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場6席、内風呂が2つ(熱い・温い)、露天風呂が1つです。お湯は透明でサッパリしています。露天風呂が気持ち良かったです。小春日和に行ったので、やや温かい川風を浴びながら、ゆっくり浸かれました。「山都そば(900円)」を頂きました。やや固めでツルツルしていて美味しかったです。
露天風呂が最高に気持ち良かったです。食事もできてゆっくり休めます。食堂でそば粉100%の蕎麦が食べれます。Wi-Fi有り。
お風呂は良かったです。久しぶりに行きましたが 大浴場のガラスが汚かった。ガラス拭いたり掃除しないんだろうか?施設や設備古くなったら 尚更掃除は必要だと思います。
塩気がある 温泉で かなり温まります。最高の温泉で 露天風呂は 夜の星空がいいですよ❗中にある くろもり亭での 食事もいけますよ😃
名前 |
喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-39-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年10月13日飯豊山登山の帰りに立ち寄りました。入浴料500円とリーズナブルで、泉質♨️も気持ちよく入ること出来ました。