スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
高山神社 手水舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
藩祖・藤堂高虎公の御霊を奉斎する高山神社の見どころの一つ、手水鉢です。津藩11代藩主・藤堂高猷(たかゆき)公が、安政3〜4年(1856〜7年)に津市下部田広明(現在の津偕楽園)に山荘を造り、鎮守として両社八幡宮を奉斎しました。この手水鉢は、その時に作られた物とされています。この手水鉢は鋳物製で、正面には『藤堂蔦』の紋様が配されています。