久万高原の美しき遅越の滝。
遅越の滝の特徴
水量が豊富で美しい三段の滝が魅力的です。
県道209号沿いの入り口には案内看板があります。
駐車場から滝壺までのアクセスが簡単です。
駐車場から体感で50メートルほど続く坂道が若干キツめですが歩く距離はそれほど長くはありません。ここ数日ほど豪雨が何度かあったせいか水量が多く迫力がありました。滝の正面は落ちる水が風を起こし、気化熱も奪っていくので涼しいです。周辺の気温は30℃でしたが滝の正面は体感24℃ほどでした。
久万高原町上畑野川地区。遅越の滝への案内板は 県道209号線沿いの養魚場横に立てられてます。登坂口になってる小広場には 駐車スペース有り。ベンチ\u0026テーブルも設置されてます。この場より約10分,なだらかな山林を登りきった場所にこの滝が有ります。意外と水量が多く 雄大で美しい滝ですが、地形的に(時間的に?) 滝上部にはあまり日光が射し込まない··やや暗めの環境です。しかし登坂路の登り降りでは 気持ち良く森林浴が出来ました。
道路の横にある駐車場から滝壺まで160mぐらいですが、いきなり半分ぐらい急な上りです。登り口には親切に竹の杖を置いています。
県道209号沿いの入口に「遅越の滝→150m」と案内看板が出ており、数台停められる駐車スペースがあります。徒歩150mで滝の直下まで行けます。最初の1/3が上り坂で、後半の2/3はほぼ水平路になります。ほぼコンクリートで舗装されていますが、最後の方で少しだけ砂利道の部分があります。あまり有名な観光地ではないので、期待せずに行ってみたのですが、意外とリッパな滝でした。
広めの舗装道路のすぐ横、四台ほど停められる砂利の駐車場に停めて5分ほど小径を歩けばたどり着く。簡単に行ける割に水量が多くて圧巻な滝で満足。ただ滝壺に、大きな倒木や長いビニール紐が幾つも浮かんでいて興醒め。掃除しようにも手が届かないし、なんとかならないか?
名前 |
遅越の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0892-21-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

水量も多く3段に流れる滝は美しいです。県道209沿いに看板があり入口には机と杖が準備されており徒歩2-3分で行けました。