流山市民はお得な200円!
流山市ほっとプラザ下花輪の特徴
流山市民はお風呂が200円で利用でき、格安です。
サウナは小さいが、コストパフォーマンスが良いと好評です。
コロナ対策で入館制限があり、慌ただしい雰囲気ですが安心感があります。
銭湯未満の料金で利用できます。私が利用した方のサウナはギュウギュウでも6人でしょう。近くの年嵩の方が昼間から利用しております。
流山市内の方は200円、市外の方は300円です。まず、入り口正面に受付のおじさんが身分証明を確認してメモ用紙に金額を書いて渡されます。その後、靴を下駄箱に入れて窓口でお金を払いロッカーキーをもらい男女別の入口から入ります。熱いお風呂とぬるいお風呂の2箇所あり、サウナと横にシャワーがあって洗い場が8箇所ありました。水風呂がほしいです。
2022年8月訪問、流山市在住か、勤務していることを証明できないと利用出来ないとのことでした。また、入浴する時間帯があるそうで、受付前に「何時までの部」を選ぶ感じです。入浴出来なかった為、中の様子は書けません。
コロナの関係で時間が変わった。開館は9:00だがお風呂の受付は9:30からで本格的に入れるのは10:00に変わったのでお風呂を利用する方はお間違いないように!!
2021年10月に訪問したときはサウナは休止中でした。市内在住者のみしか入れないです。
お風呂の種類は無いしサウナも小さいけど安くて良いですね。でも刺青の人も普通に居るので子連れには不向きです。
流山市民なら一般200円で75歳以上は100円ですがこのご時世で入館制限があり時間毎、50分で退出しなければならず、慌ただしいです。人数は男女ともに各8名までで10時から20時までは本館、13時から20時までは新館と2箇所に分かれてます。身分証明書も必要です。男湯はいつも混んでいて、次の回になることもあるようですが、女湯は空いてます。家で1人分のお風呂を沸かすなら断然お得です‼️
入浴料金300円で時間50分です。流山市民の方は、減免で200円で入浴出来ます。シャンプーとかボディシャンプーは浴室内に置いてあります。タオル持って行くだけですみます。ヒゲソリとかも売っています。銭湯より大分安いですね。
コロナ対策で在住、在勤者のみ入浴が可能になっている。それらを証明できるものを持参しないと入れないので要注意。
名前 |
流山市ほっとプラザ下花輪 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7150-4126 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004205/1004211/1004237.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

¥300サウナあり。綺麗な浴室でした。安い!