お上品な拉麺、麦の空系列店。
麦の寅GACHI SOBA DOJOの特徴
麦の空の系列店なので期待感が高まるラーメンです。
お上品な拉麺で初訪麺でも満足感が得られます。
落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができるお店です。
お上品な拉麺です。魚貝系や煮干し系の拉麺が好きな人にはたまらないと思います。出汁の風味が強くて味もしっかりしてますが濃いのが好きな人には物足りないかもしれません。私はどちらも好きなので美味しく頂きました。麺は今まで食べたことないくらいもちもち食感でハマります。麺自体の味もしっかりあり風味が広がります。言う事無しです。値段は高めですが納得の値段と感じました。美味しかったのですぐ食べに行ったくらいです。チャーシュー等何食べてもハズレのない店です。そこまで混み合ってないのもいいです。おすすめです。
麺と書いてそばと読む、豊橋港インター近くの麦の空出身らしい。市電井原か競輪場電停から歩ける距離で軽自動車用含めて8〜10台程度停められる無料駐車場有り。シックな内観にテーブル席も沢山あり、お一人様からグループまで対応可能。極太手揉麺のラーメンが売りみたいなので特製と追い麺をいただく。見た目とは違い随分柔らかい麺。柔らかいうどんが近い食感だったがセルフうどんのチェーン店の方が固い。スープは塩とも醤油とも取れる薄味、川崎で似た様なラーメン食ったがより繊細なスープ。豚と牛すじの相反する脂を持つ肉が入っていたが、どちらもスープを壊さない絶妙な味!ワシは牛すじが好みでした。味変用と渡された台湾ミンチは余り辛く無い。麺よりスープに溶かした方がうまいかな?追い麺にはニンニクの味も香りも強いマー油入り。パツパツの細麺と共に美味しい!むしろこちらの汁麺食いたい。元々の味がしっかりしているが、卓上に味変アイテムが無いのでもう一味欲しい時に困る。お冷はセルフだが客席から離れているのと、通路が狭いので中々取りに行けないのが辛い。味も店も上品なので少し敷居が高いのと、昼間の営業時間はかなり混むそうなので次行こうか悩むな。
初訪麺。麦の寅さん特製極太手揉拉麺渾身のもっちもちGACHISOBADOJOの麺は健在。他に類を見ない驚きの太さと食感。丁寧で旨味タップリな魚の出汁ときめ細やかなトッピングの数々✨️素晴らしい1杯でした店内連食。麦の寅さん極太手揉まぜ麺(SOBA)先程と同様の超極太麺。色とりどりの具材と卵黄と混ぜれば拉麺とはまた違った麺の良さが口いっぱいに拡がる。こちらも素晴らしい1杯でしたお2人でお店を切り盛りされてて、11:30頃にはウェイトが10名ほど。店内を満席にせず、お2人のパフォーマンスが最大限発揮できる人数を回す。店内待合室があるのもお客さんに配慮されてると思います。オーダーしてからの前金制でした。(恐らく現金のみ)大変美味しかったです。激しく御馳走様でした#麦の寅麦の寅(GSD)さん冷やし極太手揉まぜ麺(追い飯付)1500円冷やし追い麺400円瓶ビール600円唯一無二の極太手揉麺☝️冷やしになると更に食感、喉越しがよく分かり食べてて止まらない1杯追い麺は細麺。1度で2度美味しい。大変美味しかったです。激しく御馳走様でした前回訪問時は席にて会計でしたが、今は券売機で食券購入し、待合室にて待機呼ばれたら席へ行くシステムに変更されてます。#麦の寅GACHISOBADOJO
名前 |
麦の寅GACHI SOBA DOJO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

麦の空の系列店なので期待していきました。期待通り最高のラーメンに出会えました。1番おすすめの極太麺をいただきました。スープ 出汁と塩見のある優しい風味でスープだけで考えると少し物足りないかな?と感じるかもしれませんがこのラーメンは色々な具材と麺の香りを楽しむラーメンだとこの後気づくことになります。最大限に麺と素材の味を引き立てるバランス。最後には思わず飲み干しそうになる程すすっていました。麺 極太のちぢれ麺で最初は珍しいなと思いました。そして噛めば噛むほど口にに小麦の香りが広がっていきます。食べていくうちにどんどん好きになっていきました。牛チャーシュー ほろほろでコクのある味で美味しいです。もう一つのチャーシュー さっぱりしていながら噛むと肉の旨みが味わえます。肉ミンチ 別皿でピリ辛の味が途中良いアクセントを加えてくれます。岩のり 磯の香りが広がって薄味のスープとマッチします。ゆで卵 薄味のスープだからわかる黄身の濃厚さと甘み野菜 素材の味がスープで引き立ちます。ワンタン 麺とは違ったもちもちの食感を与えてくれます。具材がかなり多いです。肉が3種類なので豪華ですね!おい麺メインのスープより少し塩見が強く、麺も細麺でコシがあります。その味のコントラストがいい塩梅で満足感をさらに引き上げてくれます。カウンターとテーブル席も2人掛けと4人掛けがあり今度はラーメン好きの家族も連れてきたいと思いました。最高のラーメンをありがとうございます。幸せです。