陸奥公園で戦艦の歴史に触れる。
陸奥公園の特徴
陸奥公園では戦艦陸奥の大砲や副砲が見られます。
陸奥の慰霊塔や船首部分を展示している公園です。
併設された水族館や楽園キャンプ場も魅力的です。
戦艦陸奥の大砲が展示してあります。水族館や陸奥資料館が近くにあるので併せて回るといいかもしれません。
戦艦陸奥公園二度ほど来ています。戦没者慰霊碑に胸が熱くなります。公園と記念館へ是非来て見て欲しいと思います。
ここでは陸奥の慰霊塔の他に戦艦陸奥の副砲、艦首部分、スクリューなどの引き上げ品が展示してあります。記念館に来るなら見たほうがいいと思います。
<概要>300円の楽園キャンプ場、大人も子供も楽しめる水族館、釣り公園、記念館が併設されている周防大島の観光スポット。キャンプ場は駐車場から芝生まですぐ(かつ海が目の前)ということもあり知る人ぞ知る穴場。<アクセス>道の駅サザンセトとうわから車で15分ほど。ちなみに愛媛県松山市からフェリーで船旅を1時間ほど楽しんだのち到着する伊保田港から徒歩で行くこともできる。松山観光とセットで訪れるのも乙である。
色々と考えさせられる場所です。戦時中の技術もしかり、人もしかり。手を合わせてきました。水族館や資料館、野営場などあり。野営場の料金はリーズナブル。受付は9:00-16:00との事。年中開いてて、稀に休みがあるので電話して貰えると良いそうです。釣りのお客さんや、バイクツーリングの方がキャンプ場使ってて、焚き火は直火NG、焚き火あればOKって話でした。水族館にちょうど白ナマコが来たの知らなくて、知ってたら見てみたいところでした。次回はキャンプ場を利用したいと思いました。
展示物がありますが、傷つけないようにしましょう。
名前 |
陸奥公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-74-1000 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

陸奥記念館に訪問予定でしたが、早朝到着しまだ開館していなかったので陸奥公園で船首部分やスクリュー、副砲など見させていただきました。天気も良く朝日か登り出し桜が満開で、何とも言えない美しさでした。次は記念館の営業時間に合わせて行きたいと思います。合掌。