田園の鳥居、素戔嗚命の神秘。
八雲神社(赤部)の特徴
田園地帯に続く鳥居が印象的で、訪れたくなる場所です。
祭神は素戔嗚命で神聖な雰囲気を漂わせています。
ご由緒書きや石柱がなく、神社の独特な雰囲気を体感できます。
お守りが売ってない!!バイト雇ってお守り売ってほしい!!
祭神は素戔嗚命。場所は森の奥にあり細い小道を進んだ先の行き止まりに在りました。鳥居から少し坂道の参道を進むと社殿があり境内は広くありませんが造営して800年程の歴史はあるそうです。駐車場は無かったので鳥居の前に停めたのですが狭いのでUターン出来ずバックで戻るハメに…
田園地帯を走ると鳥居が、見えて来ます!鳥居下に車一台なら駐車出来ます。鳥のさえずりが大変気持ち良かったです。ウグイスの鳴き声が最高でした。
名前 |
八雲神社(赤部) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

八雲神社(やくもじんじゃ)ご由緒書きだけでなく神社の名前を示す石柱も無くココが本当に八雲神社だという確証が有りません。「八雲神社」と名乗るのなら所謂出雲系の神社なので、御祭神は須佐男之命と思います。