小さな脳動脈瘤、早期発見!
もり脳神経外科クリニック 長崎新大工(旧古賀脳神経外科 )の特徴
小さな脳動脈瘤を見つけた的確な診断が魅力です。
デジスマホで予約でき、受診がスムーズに行えました。
医師の先生が実績をお持ちで、信頼感が感じられます。
デジスマホで予約するシステムを利用ほぼ時間通り受診できた。先生の説明はわかりやすく選択肢をくれるので自分の納得できる治療を選べた。
原因が分からないフラつきで行った際に素早い対応をしていただき大変助かりました。脳梗塞をすぐ発見していただいて大きい病院へ搬送準備をしてもらい、処置して頂いたおかげで後遺症も特に無く、いつも通り元気な姿を見せているので家族も喜んでいます。こちらの近所にある済生会でも異常なしと言われた病気をすぐ見つけていただいたので感謝しています。
以前大学にいらしたとのことで、とても良い先生だと聞いて受診しました。頭痛での受診です。とても患者さんが多く、かなり待たされます。患者の話しをじっくり聞くという感じでは全くありません。忙しいから仕方ないのかもしれませんが、流れ作業のような対応です。処方して貰った薬も効かず、結局病院を変わりました。噂とあまりにも違ったので、開業して変わったのか、たまたま私との相性が悪かっただけかもしれません。\u003c2022年追記です\u003e久しぶりに行ったら、医院長先生が代わられたみたいで、とても感じの良い方でした。こちらの話しをとても親身に聞いてくれました。説明も丁寧です。コロナの影響か、患者さんは減っている印象です。かかりつけの病院の先生の話しでは、一般的な脳外科の症例ではなくちょっとイレギュラーな病気を研究されていたとの事です(そういう話しを聞いた程度の信ぴょう性らしいですが)。星2つから4つに変更したいと思います。
古賀先生本人は長崎市に行ってから中華街とかスワに汚染されたようにお土産を一人占めしたり上から目線になって、後輩先生はイスがローラーだからって診察の途中で一旦軽く下がってこっちに足投げ出してグダ~って感じにしてたけど内容は理解するために細かく聞いてきたから、古賀先生のような『かたちだけ』とは真逆で内容を集中するために雰囲気は捨てた感じ。診察中に震度2の地震が起きて軽めに「地震だ」って言って「数年前のように、奥の予備っぽいイスも座れないってほど患者がいるわけでもなく2~3人くらいだから、病院だから敏感って感じもないのか~」と思った。見下さずに中身に集中してくれて気軽なら言いやすい最後に「何か言っておきたいことある?」とか言われて「頭痛とか腰痛はたまにあるけど、『いつもの範囲』だな~」と思って「ないです」って言ったら「あっさりだな」って言われたし。その雰囲気は古賀先生に近いけど古賀先生は見下した感じで、後輩先生は気軽っぽいからいい。古賀先生のように汚染されなければいいけど次の先生が「2歳のときから関わってるなら古賀先生から見たら子供のようなものじゃない?」って言うほど関わりがあったから(親の自己満足で)古賀先生と年賀状のやりとりしてたけど「いままでありがとうございました」って送ったら返事来て、古賀先生曰く「次の先生は優しい先生だから安心して…」らしい。
名前 |
もり脳神経外科クリニック 長崎新大工(旧古賀脳神経外科 ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-818-6668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

頭痛で診てもらった際に偶然でしたが、小さな脳動脈瘤を見つけていただき、経過観察中です。発見してもらった半年後、妊娠してその後、大学病院で出産しましたが、その際、大学病院の産科や脳神経外科の先生方と情報共有していただき、万全の体制で出産することが出来ました。無事に出産出来ましたし、感謝しています。事前に脳動脈瘤が見つかっていたことで高血圧になった場合、どうリスク管理するか?をお医者さんと助産師さんが理解していてくれて対応してもらえました。産後も定期的に診てもらっています。比較的若いから大丈夫と思っていましたが、我が子のためにも、気になることがあったら受診しようと思います。ありがとうございます。