文化祭で感じた新たな変化。
千葉県立沼南高柳高等学校の特徴
文化祭に参加した生徒が、少し荒れた正門の様子を伝えている。
かつては問題行動が多かったが、今は良い先生が多く、いじめも少ないようです。
卒業生の進路は専門学校や地元企業が多いとされています。
初めて文化祭行ったけど正門の前が少し荒れてた。先生達と卒業したOBでにらめっこしてたり。たまってた。(笑)中に入らない様に警備してる先生達らしい。(荒れ具合が浦南かよ)構内は普通で。良かったでも外に出ると単車なんかでコール吹かしてたり(卒業生が)周り田んぼで田舎だからレースしてたりと沼南高柳の卒業OBはクソだと思った次第でございます。
底辺学校20年前はヤンキーやコギャルの巣窟で、一部のクラスは学級崩壊もしてたらしいまた生徒の問題行動も顕著で、喫煙やゴミ捨てや不法侵入等で、学校の近所の住民からのクレームも酷かったらしい部活も、唯一まともにやってたのが演劇部ぐらいしかなかったくらい酷いものだった卒業生の進路も、地元近くの中小企業への就職か専門学校か偏差値の低い大学がほとんどで、ここから名門大学に行けるケースは稀だ制服は前のグリーンの方が良かったのに、今のは地味すぎて見栄えしない。
良い先生が多かった。野球部はあまり強くないここの吹奏楽部はお勧めしない。
いじめは少ないと思います。しかし、陰口を言ってる人は時々みます。校則は厳しい方ではある。でも緩かったりするのものあります。制服はダサいと思います。制服目的では絶対に来てはいけません。男子も女子もダサいですが冬服が、特 に冬服がダサいです。 夏服は男子はネクタイはつけてもつけなくてもどちらでも大丈夫です。部活は工芸部という珍しい部活があります。全国大会にも出ています。進学では、大学に行く人は少ないです。大学はほぼ推薦で行く人が多いです。大体は専門学校か就職です先生がしっかりサポートしてくれます。施設や設備は充実している方だと思います。冷暖房完備です。ただ、職員室で先生がスイッチをつけるので、朝は暑かったり寒かったりします。廊下にもあります。自衛隊の航空基地が近くにあるためエアコンの費用などは国が出してくれます。図書館が異様に広いです。また、サッカー場、野球場、テニスコート、体育館が2つあります。購買と自販機が3つあります。イベントは一応ありますが、そこまで活発ではないです。期待しない方がいいです。昔は荒れてたらしいですが、今は全然荒れてないないです。駅からは5分から10分くらいでいけます。高校の周りは田んぼがあり、田舎って感じがします。
名前 |
千葉県立沼南高柳高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7191-5281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

この学校を志望している受験生の皆さん、又少しでも興味のある方!間違いなく推薦できる学校です!!とにかく先生方の質や対応が素晴らしいです!困った時や悩み事がある時、真摯に相談にのってくれます。担任の先生はもちろんの事、学年全体で生徒一人の問題を共有して対応してくれます。先生方全員が全員面倒見が良いとは言い切れませんが、それでも他の高校より圧倒的に生徒思いの学校だと感じました!困りごとがあった時に担任の先生を始め学年の先生方、養護の先生やスクールカウンセラーの先生まで力になってくれます!偏差値という視点から見れば低いかも知れませんが世の中偏差値が良いからといって重宝される訳では無いです!本当に頭の良い人は他人に対して思いやりの心を持てる人や他人を尊重できる人だと自分は思います。この学校はそんな人がいる素晴らしい所です。周りがどう言おうと誇りを持つ事が大事ですよ!それに県立学校には珍しく、アクセスが良く空調の設備も整っています。又芸術に興味のある人は県内では珍しく芸術コースという特色があります!マラソン大会等もありコースは隣の下総航空基地で走ります!自衛隊好きには良いかも!進路指導もしっかりしています。保護者の方も安心出来る学校だと思います。受験生の皆さん頑張って合格する事を願っています。良い青春を!!