丘の上の小さな神社で心和む。
浅間神社の特徴
鳥居が二つあり、蛍の里側からのアクセスがおすすめです。
丘の上に位置する小さな神社で視界が開けています。
通りがかりに参拝できる便利な立地です。
鳥居が二つあり、どちらからでも入れるが、蛍の里側から入った方が雰囲気があっていい。
入口が二つありますが、駐車場近くにある鳥居からの入口からは入れませんでした。ほたるの里方面からの入口が正門だと思います。階段がありますが、かなり急です。無料駐車場あり。
通りがかりに参拝させて頂きました。鳥居があったので階段を登ると柵で入れませんでしたが、鍵が掛かっていなかったので中に入って行くと、更に柵があり、その先に神社の境内がありました。わたしは、裏側から入ってしまったようです。敷地もさほど広くありませんが、清掃はキチンとなされていました。氏子さん達の神社に対する気持ちが伺えました。
丘の上の神社。もともと平らな北総台地だが、ここに登ればさらに富士山をよく望むことができるので、山岳信仰の拠点となったのだろう。
丘の上の神社です🌼
丘の上の小さな神社。
丘の上の小さな神社。
名前 |
浅間神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

新川沿いの道に面した鳥居の周辺には駐車場・駐輪場などのスペースはありません。