柳生街道の静寂を体感。
滝坂の道(旧柳生街道)
柳生街道滝坂の道。
今では苔むした石畳が連なる人の往来のない静かな古道です。
スポンサードリンク
奈良盆地を一望できる。
国見山
静かで見通し良し。
簡単に登れます奈良盆地が一望です。
鷺原道
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベ...
春告の小径 展望台
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベル。
奥の院道
スポンサードリンク
桜並木
上の禰宜道
ただ、ひたすらに進む冒険へ。
どんぐり林道
ただ、ひたすらに歩いて進むだけになります。
心安らぐささやきの小径。
下の禰宜道(ささやきの小径)
それでもひっそりと落ち着いて歩く事ができました。
高畑エリアから二の鳥居の道まで繋がってる小径です。
見頃の紅葉で爽快な休憩!
月日亭休憩舎
緑豊かな休憩所です。
紅葉の次期はよい休憩場です。
榛原北部の最高峰、絶景探訪!
貝ケ平山
三角点と経塚らしきものがあるのでそれ目的以外は近寄らないのが吉。
榛原北部の最高峰である。
急な坂を越え、幸運の石仏へ。
かえりばさ峠(阪原峠)
幸運が舞い込むかもと言われています。
かなり急な坂です。
忍辱山バス停からの散策。
東海自然歩道
柳生街道を忍辱山(にんにくせん)バス停から奈良市内方面へ歩きました。
縦割山
矢田丘陵縦走の絶景スポット。
椚峠[くぬぎとうげ]
矢田丘陵縦走で分断される箇所です。
標高差150mの手ごろな山。
都介野岳
この山にはよく登ります。
ふもとから標高差150m以内で登れる手ごろな山です。
笠置山を巡る価値あり!
文化庁選定「歴史の道百選」柳生街道
笠置山山頂巡りは¥300ですが価値はあります。
奈良駅から笠置駅までの前長約25km。
50年ぶりの登頂、山頂からの眺望は次回へ!
額井岳
約50年ぶりに登ってみました。
山頂かの眺望はのぞめない。
東海自然歩道
室生口大野駅より室生寺に向かうバス道をあるき、朱色の「いちのわたりはし」をわたり進行方向右側に東海自然歩道の案内板が、、そこからが林道歩きの...
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク