大きな観音さまに心癒される。
嫁いらず観音院
大きな石造りの観音さまが有名なお寺です。
【樋之尻山(ひのしりやま)嫁いらず観音院】【真言宗単立】【瀬戸内観音霊場21番】市内の道路案内でも表記されています。
スポンサードリンク
北条早雲ゆかりの寺、歴史の宝。
法泉寺
伊勢宗瑞ゆかりのお寺です。
、、は言い過ぎか!
美味しいお茶と浪形石庭。
千手院
出して頂いたお茶が美味しかった。
浪形石で出来た庭園が素晴らしい。
井原市の高山寺で心静かに。
高山寺
住職様を始め皆様大変良い人ばかりです。
心静かに趣あるお寺です🙇
ビール王の歴史を感じる。
三光寺
入口は竜宮城かと思った。
東洋のビール王、馬越恭平翁の墓があります。
スポンサードリンク
垂れ桜が映える隠れ名所。
西光寺
たまたま見かけて寄ってみました。
真言宗大覚寺派 準別格本山。
屋根上の七福神、大黒様が待つ!
美星大黒天
お参りしましたぁ😊
まず、屋根の上から七福神さんが迎えてくれます。
片岡住職のお話、心温まる。
高野山真言宗 吉井山 成福寺
住職さんが親切に参られえ岡山のスタンプを押してくれました。
副住職がとても優しくて居心地の良い場所でした今度は33観音様を見たいと思う。
岡山の山中、風流なお寺。
圓信寺
風流で、静かなお寺。
広島県に近い岡山県の県道から少し外れた山の中にあるお寺です。
桜並木を眺めながら、次回に期待。
龍玄院美星分院
道路の向かいに桜が沢山。
よくわからなかった😅次回❗また行って見ようと思う。
心落ち着く丁寧な住職のいる場所。
高澤寺
ここの住職は非常に丁寧で親切でした。
心が落ち着ける場所です。
大光寺
h未満(原文)chưa đến bao h
chưa đến bao h
芭蕉句碑が語る、井原の歴史。
両山寺
住宅街にあり少々小高い所にあるお寺です。
井原市〔両山寺〕に芭蕉句碑が建っている。
幽霊の絵を見たくて、わざわざ倉敷から行ってました。
妙昭寺
幽霊の絵を見たくて、わざわざ倉敷から行ってました。
禅洞山 永祥寺
散歩コースです。
気持ちよい風も、空の色も緑も全て感動です。
美星七福神 毘沙門天
気持ちよい風も、空の色も緑も全て感動です。
久々にお参りさせて頂きました。
井原大仙院
久々にお参りさせて頂きました。
まるで宝探しをしているぐらいの楽しくて巡れます。
美星七福神 恵比寿(恵美寿)
まるで宝探しをしているぐらいの楽しくて巡れます。
醫王院
美星七福神 弁財天
袖神稲荷大明神
金剛福寺
明星寺
善勝寺
臨済宗佛通寺派 大月山 重玄寺
とてもよかった。
正脈寺
西光寺
龍泉寺
宝蔵院
香積寺
星影の松が迎える静寂。
正覚院
御本尊 十一面観世音菩薩。
真言宗のお寺です。
吉祥寺の静けさ、色づく銀杏。
吉祥寺
久しぶりに伺いました吉祥寺。
お寺の門の前に入口の様な2本の銀杏のが色の違う黄葉になります。
先祖を想う、キレイなお寺。
善福寺
キレイなお寺です!
先祖代々のお墓参りに行かさせていただきました。
龍神雲の見える散歩道。
禅洞山 永祥寺
龍神雲がでましたびっくり。
散歩コースです。
久安勝士画伯の肉筆曼荼羅。
金敷寺
【真言宗大覚寺派】🅿️仁王門の脇を抜けて金鴫寺の左手の坂道を上ります。
土塀、山門、鐘楼、本堂等立派な伽藍が改築されています。
常楽寺
静かな雰囲気で心安らぐ場所。
清和寺
静かなところです。
落ち着いた雰囲気の寺で心静かに。
浄土真宗 曜明山 常念寺
初めて伺いましたが、とても落ち着いた雰囲気のお寺でした。
私の檀家です。
心穏やかにお参り体験。
修験道 金蔵院
自分自身 心穏やかに過ごせるよう お参りさせて頂いてます。
井原市の妙典寺、芭蕉句碑の魅力。
日蓮宗 妙典寺
井原市〔妙典寺〕に芭蕉句碑が建っている。