秘境の仏像、源宗坊へ。
源宗坊寺
こんなところにこんなスポットが!
かなり古い写真で申し訳ありません今は入れない場所もあると思いますお気をつけください。
スポンサードリンク
星降る展望台の神秘的なお寺。
弘法寺
もう空気も冷たく感じます。
弘法大師が二度にわたり修行をされた地としてお堂が建てられ何度かの改築や再建・補修を行い現在の姿になっています。
由緒あるお寺で静かな時間を。
法専寺
とても静かで海の眺めも良く、おちついてお参りできます。
山と海沿いなので 静かで落ち着く場所です 古いお寺なので とても ゆっくりできました。
呉の絶景と心温まる出会い。
両城山 観音寺
住職さんが出てこられて快く招き入れていただきました。
広島新八十八ケ所 四十八番霊場 両城山観音寺はあります。
呉市を一望!
萬願寺
ぜんざいがあるとか?
さすがにここは別格です。
スポンサードリンク
呉市安浦町の古き浄土宗。
瑞雲寺
普通のお寺だと思います。
家族の今後のあり方まで考えてくださいます。
緑の中、平清盛ゆかりの十一面観音。
満舟寺
満舟寺(まんしゅうじ)広島県呉市の大崎下島にあります。
階段を登ったちょっした高台にこのお寺はあります。
ご住職の説法で心安らぐひととき。
円福寺
いつもお世話になっております!
話術がお上手なご住職の説法を聴いてみてください‼️
孤狼の血の墓、絶景を楽しむ。
真福寺
境内からの眺めは最高です。
我が家の墓があります。
新しい納骨堂と除夜の鐘。
法幢寺
寄付で成り立っている❔🤔
駐車場が少し狭いです。
立派な鐘楼が迎える、名刹の風格。
西光寺
鐘楼のついた立派な山門です。
外国人です今日入って見た。
趣のある手水鉢、心静まるお参り。
善通寺
親の実家が門徒なので、お参りに行きます。
学生時代このお寺の直ぐ側の家に間借りしてました。
海が見える観音さんで安らぎのひととき。
宝積寺
観音さんで昔から親しんできていたお寺です。
昔は春にお花見をしによく通っていたものです。
広島八十八ヶ所、阿弥陀如来を巡る。
浄空寺
静かな佇まいのお寺です。
中には丁寧に対応して下さる住職さんがいらっしゃいます。
池の鯉にエサで心洗う。
道心寺
住職の五十嵐さんも気さくで、身も心も洗われるお寺です。
お寺にある池の鯉にエサがあげられます。
毎朝の感謝、浄土真宗のお寺。
誓光寺
みなさん感じの良い方ばかりデス!
お経をあげ、僧侶のお話をいただいていまず。
ドラマ『火の魚』のロケ地を体感!
大東寺
観光案内地図あります。
ドラマ『火の魚』のロケ地になったお寺です。
入り方はひと工夫、御朱印が待つ聖地。
照明寺
広島新四国八十八ヶ所 四十三番目御朱印あり。
少し、虫の居所が悪かったのか、キツイ応対でした。
美しい石階段の寺、心惹かれる参堂。
称名寺
ジモティに教えて頂き訪れてみれば!
駐車場が、狭いかな❔🤔
きれいな空間でリラックス!
良鎮寺
きれいになっています。
落ち着ける場所です❗
倉橋の桜と共に法要を!
浄土真宗本願寺派 寳洲山 西蓮寺
お墓参りに行きました。
さくらを見に行った。
木造の門と美しい庭で法事を。
善行寺
祖母の法事で利用しました。
木造の門や本堂と枯山水風のお庭。
実家檀家の寺で心温まるひととき。
称名寺
駐車場が、狭いかな❔🤔
実家檀家の寺。
辻本弥三郎が道場を建立
初代~9代まで大西弥三郎、...
新谷道場
辻本弥三郎が道場を建立
初代~9代まで大西弥三郎、18代まで辻本弥三郎で19代、亀太郎は屋号の『ニイヤ』によって『新谷』と改める。
気さくな住職に感謝の声。
浄念寺
いつもお世話になっております。
とても親切で住職さんの気さくに、感謝してます。
住職の方がすごく心暖かい人です。
明円寺
住職の方がすごく心暖かい人です。
阿賀町八十八ヵ所地蔵巡りの案内板が設置されています...
阿賀大師堂
阿賀町八十八ヵ所地蔵巡りの案内板が設置されています。
恵日山眞光寺
恵日山眞光寺
一畑薬師 瑠璃光寺(臨済宗)
立派な本堂で年越し鐘。
正圓寺
毎年、除夜の鐘を叩きに行くとこ。
本堂立派でしたよ!
大願寺
順覚寺
浄土宗実相院
断食道場の体験をあなたに!
知足庵
断食道場のようです。
先祖供養のための清らかな場所。
霊法会呉講堂
生かさせて貰っている感謝の為に行かさせて貰ってます。
各家各家のご先祖供養させていただける誠に尊い清まった所です。
黒い歴史を刻む鐘突き。
浄土真宗本願寺派 崇劔山 西芳寺
静かな佇まいです。
正月を迎える頃には毎年恒例鐘突き🔔をして新年を迎える事があります1928年12月23日に建立されたお寺です呉の空攻撃のと何もかもが焼けて残っ...
信順寺
三軒の遊女屋がいてそれぞれ十数名の女性を抱えていた程でした。
高台からの絶景、海と島の美。
弘願寺(ぐがんじ)
下蒲刈島と上蒲刈島の間の海を見ることができます。
これは キリスト教寺院ではありません。
西教寺蔵本通支坊
これは キリスト教寺院ではありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク