十一面観世音の不思議な力。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第四十三番札所 城ノ越大師堂
大盤石も 軽く(かろく)あげ石。
大盤石も 軽く(かろく)あげ石。
スポンサードリンク
くもりなき鏡で影を映す地蔵。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第五十四番札所 真弓堂
残さず影を うつすものかな。
残さず影を うつすものかな。
一山越して参拝する札所です。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第三番札所 岩熊堂
一山越して参拝する札所です。
【曹洞宗】
モダンな造りのお寺です。
天徳寺
【曹洞宗】
モダンな造りのお寺です。
樹高約9メートルの大木です。
報恩寺ウスギモクセイ
樹高約9メートルの大木です。
スポンサードリンク
三仏じょうの 縁とこそ聞け。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第四十七番札所 布留谷堂
三仏じょうの 縁とこそ聞け。
男岳方面への十字路を直進して芦辺町諸津方面へ坂を下...
壱岐四国八十八ヶ所霊場第八番札所 長尾堂
男岳方面への十字路を直進して芦辺町諸津方面へ坂を下る。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第二番札所 阿弥陀堂
【真言宗】(本尊・阿弥陀如来)
一番札所の金蔵寺前の坂道を右に約500m登った神岳入口バス停前に建つているのがムルの堂です。
途中谷江橋を郷ノ浦方面へ右折。
円福寺(壱岐四国八十八ヵ所霊場十四番札所)
途中谷江橋を郷ノ浦方面へ右折。
来世の引導 たのみ置きつつ。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第五十六番札所 若松土谷堂
来世の引導 たのみ置きつつ。
【曹洞宗】
【見所】
本尊:観音菩薩。
竜泉寺
【曹洞宗】
【見所】
本尊:観音菩薩。
壱岐四国八十八ヶ所霊場番外札所 慈本堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第五十八番札所 宝泉軒堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第六十八番札所 神田堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第七十二番札所 湯岳鯨石堂
筒城下川大師堂
深江川北塔之山観音堂
岩谷大師堂
深江川北塔之山観音堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第三十五番札所 山崎大師堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所 平大師堂
深江川北塔之山大師堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第十五番札所 大石堂
壱岐西国三十三観音霊場 第七番 清瀧堂
壱岐西国三十三観音霊場 第十二番 龍峰院
船匿城居館跡将軍地蔵堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第四十六番札所 古御堂
牧大師堂
壱岐四国八十八ヶ所霊場第三十八番札所 先辺堂
華光寺
海際の素朴なはらほげ地蔵。
はらほげ地蔵
芦辺港から車で23号線走って10分ぐらいで到着。
島旅の途中で立ち寄った、安らかに海際に立つお地蔵さん。
千年杉に歴史を感じる安国寺。
安国寺
娘を連れて久々に大杉を見に行きました。
静かなお寺でゆっくりとお詣りできました。
美しい紫陽花と曲がり竹、静寂のお寺。
西福寺
とことんお庭の手入れに気を遣われていていつも美しい。
紫陽花寺、まがり竹、水琴窟、いろいろあります。
壮大な国分寺で、鐘の音を聴きながら。
国分寺
とても壮大な雰囲気の中、お参りさせていただきました。
鐘がいい雰囲気。
壱岐國の札所でお祓い体験を!
太平寺
ここは僕の同級生がやっているお寺さんです近くに行ったらお祓いとかしてくれるのでよかったらお願いします。
【曹洞宗】【見所】壱岐國33ヶ所札所21番札所。
円光寺の静けさで心安らぐ。
円光寺
曹洞宗のお寺。
曹洞宗のお寺。
進化する竜養寺、檀家の誇り。
竜養寺
住職と檀家が一体になり老朽化していた本堂、本堂周りなど新築し60件ほどの檀家数ですが20年以上かけて皆んなで積立し皆さん信心や先祖に対する熱...
廃寺になって,今は跡形もありません。
ハルヒ様と共に巡礼!
金剛寺
住職不在で奥様に記帳していただきました。
ハルヒ様!
月かたむく西寺の空。
壱岐四国八十八ヶ所霊場第二十六番札所 須気大師堂
小島神社が望めます。
月のかたむく 西寺のそら。
スポンサードリンク
スポンサードリンク