美しい夕陽と共に、心安らぐ五十番札所。
東山瑠璃光院 繁多寺 第50番札所
媛彦温泉のあとにふらっと探索。
四国八十八箇所第五十番。
スポンサードリンク
心温まる46番札所、蓮の花と共に。
浄瑠璃寺 第46番札所
上にも駐車場があるけど、下の駐車場から歩いて行くべし。
狭めの境内にお堂が建っています。
四国霊場47番札所、極楽の道で癒しを。
第47番札所 八坂寺
山門わきのベンチにかなり年取った猫が寝てました。
駐車場から右手に少し下ると一風変わった感がある門があります。
松山の静寂、心癒す西林寺。
四国八十八ヶ所霊場 第48番 西林寺
いつも綺麗にされている境内。
松山打ちの最初の札所。
静寂に包まれた四九番札所、浄土寺の魅力。
四国八十八ヶ所霊場 第49番 浄土寺
道路側にもあります。
大街道から久米駅行きのバスで降りて2分で着きます👍周りにお店やお土産屋さんはありません。
スポンサードリンク
1300年代の国宝、本堂の圧倒的存在感。
第52番札所 龍雲山 護持院 太山寺
愛媛県に3つしかない国宝建造物の一つ(残り2つは大宝寺の本堂と石手寺の二王門)。
駐車場は300m手前のところにあり、広いです。
必見!
西法寺
天台宗のお寺です。
天気もよく薄墨桜のかわいい花が満開でした。
衛門三郎の菩提寺でパワー充填!
四国別格二十霊場 第9番 文殊院
役行者様や不動さんが居られる。
住職の方?
河野家ゆかりの護国山で歴史を感じる。
義安寺
住職のご家族の方(奥様?
歴史に触れられる。
伊予十三仏霊場で心安らぐ供養。
成願寺
人形供養が出来るということでお伺いしました。
長い間家にいたプーさんのぬいぐるみ達を人形供養に持っていきました。
伊予七福神まいりで心満たす。
長楽寺
伊予七福神巡りの1つ、弁財天様を祀っているお寺です。
コンパクトにおさまったお寺。
道後温泉近くの歴史ある石手寺の魅力!
石手寺
道後温泉からの近い四国八十八ヶ所のお寺を巡りました。
松山市・道後温泉から徒歩15分ほどにあるお寺。
四国八十八ヶ所の浄瑠璃寺で一願弁天様に祈りを。
浄瑠璃寺
綺麗な寺でした四国88の1つにふさわしいこのあたり回るのは車がないとなかなか大変。
一願弁天様に、おねがいしてきましたよ。
桜と笑顔の伊予十三佛霊場。
円福寺
ワンちゃんには歓迎されなかったような気がします…
伊予十三佛霊場なのでたくさんの霊場回ると一つ一つ個性があっていいですね!
伊予七福神まいりで心安らぐひととき。
昌福寺
落ち着き、しばらく、休んでゆっくり、して帰りました。
伊予七福神霊場の一つ。
遅咲き八重桜咲く山寺。
医座寺
伊予十二薬師霊場。
堀江から少し山の中に入った、東大栗の小高い場所にあります。
伊予十三仏で心豊かに。
極楽寺
季節によって様々な姿を見せてくれるお寺さんです。
大きくは無いですが、綺麗です。
河東碧梧桐の墓、見晴らし良好!
宝塔寺
ネコいっぱい❗里親募集中❗
永代供養もリーズナブルな金額で出来ます。
鎌倉時代の立派な山門、国宝の威厳。
太山寺二王門
国重要文化財に指定されています、本堂はここから更に600mほど離れており、かつては広大な寺域を持つ隆盛を誇った寺院である事がうかがえます。
足の手術するからお願いに行く。
不思議な網掛け石、心をつかむ!
網掛け石大師
弘法大師が網をかぶせて運ぼうとした時に網目がついたという言い伝えがあるそうです。
小学生の頃社会科見学❔で行った。
歴史ある檀家の寺、海の見える心安らぐ場所。
光徳院
主人の父の法事でお世話になりました。
我が家の 檀家の寺 ❗
遅咲き八重桜が魅せる、静かな山寺の安らぎ。
医座寺
伊予十二薬師まいりで初めて医座寺へ🚙遅咲きの八重桜🌸がこんもり優しく咲いていました。
静かなお寺です。
高野山真言宗の温かい心。
真光寺
御住職さんの感じの良いお寺です。
高野山真言宗のお寺です。
さくらの花咲く静かな場所。
儀光寺
いつも綺麗にしてくれています。
お墓参りに駐車場がちかくていいですよ。
公園そばで猫たんと癒しのひととき。
円光寺
お寺でありまする𓃠
夜のイベントも楽しかったです!
静かで涼しい、829年の寺院。
佛性寺
村の小さな寺院。
静かで涼しくて自然がいっぱいです。
美しい庭と檀家の絆。
法然寺(風早四国第五十三番札所)
風早四国第五十三番札所。
枯山水、庭がとても美しい。
掃除が行き届く、心温まるお寺。
大正院
親切で話しも聞いてくれてとてもいいです。
いつも掃除の行き届いているお寺さんです。
県道207号線沿いの広い駐車場。
圓福寺
松山市郊外にあるお寺!
県道207号線沿いにあり、広い駐車場のある寺院。
鐘撞堂の魅力、ここに。
玉善寺
鐘撞堂が有ればいいかな。
鐘を突く所が有ればいいかな。
大音量のお経で驚き体験!
蓮華寺
本堂にお参りすると突然大音量でお経が流れ出し焦りました。
本堂にお参りすると突然大音量でお経が流れ出し焦りました。
大きな鳥居と神狐の魅力。
稲荷山六角堂
松山市 勝山町交差点の北勝山通り沿いにある 稲荷山六角堂神社ではなく大きな鳥居がある寺院稲荷神社でお馴染み 神狐少し違和感 怖い顔をしている...
気になって参拝しました⛩️狸と狐の置物?
清掃が行き届く、お寺でご利益。
浄円寺
大親友が眠っています。
ご利益が有りそう🙏
高台で素晴らしい景色を見るのも良い✨
石手寺 護摩堂は重要文化財です。
石手寺 護摩堂
石手寺 護摩堂は重要文化財です。
いつも見守る、心温まるお店。
延命地蔵
いつも見守ってくださりありがとうございます。
看板には、以下のように書いてあります。
昭和27年建立の鐘楼、歴史を感じるお店。
西林寺 鐘楼
昭和27年10月建立。
立派な鐘楼です。
住職さんの声、心を癒す!
泉永寺
住職さんの声いいよ。
車横付けでポケモンgoできます。
本堂のすぐ横にあり、障子越しに地獄絵図を見る事がで...
太山寺 鐘楼
本堂のすぐ横にあり、障子越しに地獄絵図を見る事ができます。
昔は保育園も兼ねていた。
砂子寺
昔は保育園も兼ねていた。
蓮生寺
現住職が色々と残念。