由緒ある曹洞宗のお寺、釈尊像も感動。
祥雲寺(曹洞宗 瑞龍山 祥雲寺)
お彼岸で、お線香を挙げに行きました。
立派なお寺です!
スポンサードリンク
坂道を越えて御朱印ゲット。
妙音寺
友人が眠っています。
桐生七福神の一つ。
桐生の街を一望、住職のお経に癒される。
宝珠院
高台なので桐生の街がよく見えます。
山にあるお寺さんなので駐車場は狭めですお経のお声も素敵です。
曹洞宗 瑞雲山 文昌寺
鷹林禅寺(曹洞宗 猿澤山 鷹林寺)
スポンサードリンク
薬王寺
円満寺
重恩寺
毎月24日はお地蔵さまの日。
日限地蔵尊 観音院
とても、綺麗なお寺さんです。
管理している方の思いが伝わります🙏自然との調和が素晴らしい。
桐生の宝徳寺、秋の床もみじ。
宝徳寺
「秋の床もみじ🍁」公開期間延長になっていた。
逆さ床紅葉を観たいと思い11月中旬の週末、午前中に訪問。
紅葉に彩られた崇禅寺の御朱印。
崇禅寺
2024.11.17紅葉🍁が、見頃になって来ましたよ👍️
正月も2週間過ぎて訪問しました。
石楠花咲く、仏教テーマパーク。
赤城寺
白色の曼珠沙華しか咲かないお寺です。
シャクナゲが綺麗です。
静かな雰囲気、桐生のパワースポット。
泉龍院
ハイキングの帰りに立ち寄りました。
見どころはいっぱいあります。
桐生山鳳仙寺、由良氏ゆかりの地。
桐生山鳳仙寺
綺麗で小さな滝があるお寺様🤗墓場がダイナミック🙌凄く広くてビックリしました😁境内や堂内も 素敵😍✨ 流石群馬100選の1つですね(*^^*)...
写真は山門前の参道です。
毎月変わる魅力的な御朱印。
光性寺
旅行の日程の都合で朝イチの訪問。
きれいなお寺。
GWは牡丹祭り!
龍真寺
庭がとても綺麗なお寺でした牡丹がとても綺麗に咲いていました!
ボタン祭りに行ってきました 美しかったです 感動!
歴史を感じる浄運寺の古刹。
浄運寺
お寺に伺うこと樹徳高校の吹奏楽の演奏が聴こえてきます。
本堂改装工事中か?
静かな場所で御朱印巡り。
慈丸山 聖眼寺
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
お祖母さんの墓参りで来ました。
三重塔と枝垂れ桜の美。
大雄院
人があまりいなくて静かだった。
庭園が綺麗でした。
アートな御朱印が揃う小さなお寺。
大蔵院
御朱印で有名なお寺です。
御朱印では有名ですが小さなお寺さんです。
色取り取りの傘と床紅葉。
宝徳寺
建物の中に入れず、石庭や色取り取りの傘を観るだけに終わりましたが、とても雰囲気が良くて満足しました。
石庭、アンブレラスカイなどなど、紅葉との共演がとても綺麗で、とにかく最高でした当日は午前中に伺いましたが、お天気にも恵まれ、穏やかで素敵な時...
唯一無二のビリケン御朱印。
青蓮寺
ご先祖さまのお墓が有るお寺です。
御朱印を授けて頂きました、色々あってありがたやー。
桐生七福神の始まり、落ち着く空間。
光明寺
聖武天皇の勅願により観音像一体を刻みて、この地に一宇の堂を建立す。
約、30年以上経っている、「垂れ桜」が、見頃です。
青い桜と文化財、心洗う医光寺。
医光寺
山間にある立派なお寺様、ご朱印も頂きました。
春の桜の時期には、珍しい青い桜が咲きますので楽しみです。
桐生市の大きなお寺、心安らぐ境内。
源光山 大善寺
大変お世話になっております感謝。
桐生市の中では大きなお寺。
桐生の秘密、風光明媚な古刹。
曹洞宗 田澤山 青枩林 泉龍院.
ハイキングの帰りに立ち寄りました。
見どころはいっぱいあります。
平等山 妙音寺で御朱印体験!
妙音寺
2024.11.29今年の🍁も、最高でした。
3軒先の並びに、妙音寺がある。
桐生七福神めぐりの特別な散歩。
日蓮宗 寂光院(桐生陣屋跡)
こちらから動物園ので方にも登れます。
裏に洞窟があったような気がします。
自然に調和した、心和む場所。
観音寺
2023/5/10 山門と、、、^^;
幼き頃から変わらずとても落ち着きます。
桐生七福神巡りの心安らぐ寺。
西方寺
古寺100選の一つ。
わからないことは、わかりやすく説明して頂けます。
恵雲山で初詣、虫歯地蔵のご利益。
天王院
静かな境内でした。
虫歯地蔵はご利益有ります。
立派な東禅寺で心身を癒やす。
東禅寺
電話で確認し東善寺さんにて、書置き御朱印を頂きました!
母の一周忌法要で伺いました。
思いやり深い住職のいるお寺。
高園寺
檀家のものですが住職さんがとても親切です。
室町応永年間(1394~1428年)開山は永平寺道元禅師の7代玄翁和尚の直弟子で松堂長源和尚による。
静かな素敵な佇まいのお寺へ。
八幡山 法楽寺
真言宗豊山派の寺院です。
静かな素敵な佇まい。
月命日に供養の花々
定善寺
鶏の供養しています 花のお水がたくさん入っていてきちんと管理されています。
亡き両親の毎月の月命日を亡くなってから、骨折した日は行けなかったけど、欠かさずお墓参りしています。
歴史が息づく美しい境内。
常広寺
今日行きました境内が綺麗でよかったです。
歴史のあるお寺。
桜舞う豊山派の福厳寺。
福厳寺
福厳寺は真言宗 豊山派 広沢山 杉之坊 無量院 福嚴寺と號すお寺です。
山のせいなのか、葉っぱが散らばっている。
お墓参りに吉野家の風情。
本然寺
お昼の買い物でーす🎵
ここが吉野家のお墓です。
歴史を感じるお寺で心静まるひととき。
長泉寺
歴史を感じるお寺です。
420年の歴史、熱心な副住職。
東方寺
兄のお線香あげに行ってきました。
いつも綺麗になっている。