満願堂で心静かに参拝。
満願堂
神社みたいに無料で境内を歩けます。
投稿忘れ分です。
スポンサードリンク
川中島善光寺で心温まるひとときを。
真願寺
御開帳はされていません。
冷たいお茶とお菓子をいただきました、まるで遍路で接待を受けるようなありがたい気持ちになりました。
普通の禅宗の寺。
芳春寺
普通の禅宗の寺。
ご先祖様を大切にする新しいお寺。
浄性寺
ご先祖様共々お世話になっております。
新しいお寺です。
住職の人柄が素敵な仏壇店。
善休寺
今日ニュースで張り紙が紹介されてて草。
ご住職がいろいろ親切に教えてくださいました。
スポンサードリンク
町を守る木々の神社。
願養寺
岐阜市長森本町に別院があります。
住職は町に出て居ないのですが、村人が大切に守って居ます。
心落ち着くお寺で、最高の出会いを!
大覚寺
素晴らしいお寺です、心が落ち着きます、
人気供養させていただきましたすごい数の人形達に驚きました。
美濃西国三十三観音、山道を歩こう!
鹿苑寺地蔵堂
美濃西国三十三観音霊場の第二番です。
重要文化財ですが、山道を歩きます。
由緒ある宝林寺で心静まるひととき。
宝林寺
由緒ある寺院ですね。
曹洞宗 宝林寺 釈迦牟尼仏。
中濃八十八ヶ所霊場で心静かに。
大通寺
墓参り 23/12/24
中濃八十八ヶ所霊場第八十番札所。
面白い住職と楽しいひと時。
極善寺 東本願寺
今回縁がありお世話になりました。
住職が面白い☆
こちらへ電話で予約しました。
安楽寺
こちらへ電話で予約しました。
竹灯籠祭りで心の支えを。
真伝不動明王寺
心の故郷 心のささえ 何かに支えられます。
住職の説法がすばらしいです。
300年の百日紅、真宗大谷派の風情。
真性寺
真宗大谷派のお寺のようです。
百日紅の樹齢300年市指定天然記念物。
誰もいない静寂の御寺。
松見寺
本堂は空かないのでしょうか?
ここの御寺は、今は誰もいません。
中山道の旅、和尚とともに。
良縁寺
中山道を巡る旅。
和尚の人柄が良い。
遺族の意向を大切に。
真宗大谷派 坂下山 淨流寺
遺族の意向を、しっかり汲み取ってくれます。
住職やおくりのかあちやんと4人の子供達すくすく育てられ皆んな良い子。
神亀山萬福寺で感じる美しさ。
万福寺
改築されたみたいで中が綺麗でした。
神亀山萬福寺です。
飛騨観音霊場で秋を満喫。
光圓寺
飛騨観音霊場 十七番札所 曹洞宗。
紅葉始まってます🍁
先祖が眠る清潔な空間。
廣福寺
先祖が眠ってます…清潔で良いです。
階段を上がった所に有り、景色が良いです。
中濃八十八ヶ所霊場で心の安らぎ。
金谷寺
中濃八十八ヶ所霊場第二十六番札所。
美しいお庭が印象的です!
最勝寺
お庭がとても綺麗でした。
藏春寺
法要でお世話になりました寒い日でしたが温かくして頂きましたお陰様でつつがなく執り行う事が出来ましたありがとうございます。
静寂に包まれた聖観音菩薩。
法幢寺
ご朱印を書いて頂いたあと少しお話をさせていただきました。
美濃西国観音霊場 三十一番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
不思議な形の菩提寺で、地獄絵図を体感。
松涛寺
優しい住職です。
祖父母や祖母方のご先祖様が眠る菩提寺です。
大きないちょうの下で癒しのひととき。
河野西入坊
大きないちょうあります。
田舎の山里で心癒すお寺。
源了寺
田舎の山里のお寺。
中濃八十八ヶ所霊場で心の旅を。
正覚寺
中濃八十八ヶ所霊場第七十四番札所。
猫屋敷の一心寺、特別な御朱印。
一心寺
山号はなく院号を播隆院と称する。
御朱印は東光寺でいただけます。
阿弥陀ヶ滝で涼を感じる。
阿弥陀堂
阿弥陀ヶ滝の手前で、「五稜滝」のすぐ前に有ります。
日中は結構暑いですが少し涼を感じる事ができます^_^;
白隠禅師が修業した寺院。
保福寺
ご住職が素朴で楽しい方です。
二度も修業に訪れた寺院です❗️
静かに楽しむ毘沙門天堂、古墳公園の魅力。
法林寺 毘沙門天堂
古墳公園とか遺跡公園などが如何に良く整備されているか痛いほどわかる場所。
柿畑のひっそりある毘沙門天堂。
5分の未舗装路、古刹の隠れ家。
汾陽寺
未舗装路を登ること5分、寺にたどり着きます。
古刹です。
ひっそり佇む善兵衛桜の美しさ。
養泉寺
真宗大谷派の寺院。
たった一本…ひっそり佇む『善兵衛桜』とても美しいです!
西国巡礼の道すがら、話しやすい住職。
円龍寺
住職さんですよねぇ🎵話しやすいんですよ!
夜足元が暗く年寄りには危ない❗
曹洞宗の魅力、わお!
悟空寺
曹洞宗のお寺さんです。
わお(原文)Wow
極楽門をくぐり、浄土へ一直線。
極楽門
平成25年に新しく建てられた極楽門(仁王門)。
この橋で三途の川を渡り、108段の階段を登って、極楽浄土に辿り着く」と言うことを寺宝館の方にお聞きしました。
地域の方が守る薬師堂の魅力!
祖師野薬師堂
地域の方が守り続けている薬師堂です。
願いを叶える美江寺の道。
美江寺千手観音
昔から、願いを叶えて下さる観音様と伝えられています。
この辺りから美江寺宿方向を見て描かれたようです。
昔きよきお寺さんの風情。
明覚寺
ここの門徒です。
昔きよき、「お寺さん」です。