サーバルちゃんに会える!
サーバル舎
子供のサーバルが可愛すぎた♥️
かわいいです。
スポンサードリンク
ユキヒョウと出会える特別な場所。
ユキヒョウ舎
雨の日も元気に散歩していました。
密猟や森林の減少などといった理由から現在は絶滅危惧種に指定されているユキヒョウを間近に見ることができます。
多摩動物公園の蝶楽園へ!
昆虫生態園
蝶が好きなら、ここだけで入場料大人600円の価値ありです。
花々の中をたくさんの蝶が飛んでおり南国の楽園にいる気分に浸れます。
珍しいコアラの起き姿、間近で感動!
コアラ館
平日に行ったので一切並ばず見放題でした!
コアラのいる動物園は日本にはたったの8か所。
最速ハンターと赤ちゃんチーターが待ってる!
チーター舎
時速100キロでしたっけ?
広めの場所でチーターを見ることができました。
スポンサードリンク
多摩動物公園でライオンバス体験!
ライオンバスステーション
暫く振りに乗りました。
入園して右手のアフリカ園にある。
コツメカワウソの可愛さに夢中!
コツメカワウソ・ニホンアナグマ舎
かわいい寝顔をしていました。
いつも忙しく走り回っていますカワウソさんたち。
レッサーパンダと共に雨の日も可愛さ満点!
レッサーパンダ舎
雨の日はあまりでてきませんでした。
ずっと走り回っていて可愛かったです。
ターキンでのんびり、くつろぎの時間。
多摩動物公園ターキン舎
良かったです。
雨の日は動きませんが、喧嘩してました。
雨の日も楽しめる!
モウコノウマ舎
雨の日でもみれます。
野生のウマ。
ヘラサギと歩く癒やしのひととき。
多摩動物公園ウォークインバードケージ
現在臨時閉鎖中です。
鳥の放し飼いされているゾーンを歩いて見学することができます。
生きたモグラを観察しよう!
モグラのいえ
モグラを楽しめます。
生きたモグラを観察することができます。
里山の小さな動物たち、可愛さ満点!
ノウサギ・モルモット舎
こちらは個別のケージ。
野うさぎやモルモット可愛いかったです。
動き豊かなキリンたちの楽園。
キリン舎
キリンは皆仲が良く平和でした。
頭数が多く、子どももいて動きが豊富で面白いです。
キリンの傍で運動休憩!
アフリカ園休憩所
オペレーションがめちゃくちゃ悪く長蛇の列。
新しく休憩所ができていた。
三番目のシカ舎で出会うシカさんの魅力。
ニホンジカ舎
しかさんです。
順路の三番目くらいのシカ舎です。
戦車のようなサイが水浴び!
インドサイ舎
水浴びしているサイが可愛かったです。
戦車のような強固で巨大な肉体。
カンカンとランランの剥製を発見!
ウォッチングセンター
カンカンとランランの剥製があった。
ウォッチングさんです。
ガラス越しの寝顔、草むらの癒し。
タイリクオオカミ舎
狼🐺さん🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈
起き上がったと思ったらガラス窓の反対側の草むらの陰に隠れてしまった。
タスマニアデビルです。
タスマニアデビル舎
タスマニアデビルです。
食いしん坊必見、ムフロンの味。
多摩動物公園ムフロン舎
ムフロンさんです。
やたら食いしん坊。
オランウータンの森
ムフロンとヒマラヤタールに会える!
ヒマラヤタール舎
多摩動物公園といえばムフロンとヒマラヤタール!
多摩動物公園でアジアスイギュウに会おう!
スイギュウ舎
多摩動物公園でアジアスイギュウが見れるのは珍しいので是非見に来てください!
住宅街の隠れ家、裏門からの出会い。
多摩動物公園 裏門
客の出入りは出来ない裏門で、住宅街側に面しています。
たくさんいるけど、鳥だしが最高!
コウノトリ舎
たくさんいるけど、、、鳥だし。
広大な敷地で動物たちと共に。
多摩動物公園
アップダウンが激しいのでとてもいい運動!
年末12/28の午後に行きました!
いきいきチンパンジーの楽園。
チンパンジー舎
ゆったりチンパンジーが鑑賞できます。
園舎が広くチンパンジー達はいきいきしていて動きも多いので大人も子どもも楽しめると思います。
新しくなったライオンバスの王国!
ライオン舎
新しくなった舎。
ライオンがいました!
可愛いフラミンゴ、桃色の楽園。
フラミンゴ舎
フラミンゴ沢山いました。
たくさんいました。
カンガルーに癒される特別な秋。
アカカンガルー舎
みんな日向ぼっこして動かない。
のんびり気持ち良さそうにくつろぐカンガルー達に癒されます!
ツキノワグマ舎の可愛さに癒される。
多摩動物公園ツキノワグマ舎
ツキノワグマ舎の前にある銅像が可愛かった・・・
良かったです。
オランウータンと森の人、遊び心満載!
ボルネオオランウータン舎
雨の中ですがオランウータンが楽しそうに遊んでおりました。
特に屋内やスカイウォークでは自分たちも観察されている側だということが認識できる展示でお互いに観察し合ってました。
360度の猿山で、喧嘩と水遊び!
サル舎
2023.9いわゆる猿山。
母猿から乳飲みをしている。
多摩動物公園の蝶楽園。
昆虫園本館
ヘラクレスもいます。
外来種の展示など、大人さら子供まで楽しめます。
朝イチでマレーバク観賞!
マレーバク舎
マレーバクを観るなら朝イチ!
2023.9入って最初にあるのがこちらのマレーバク。
ぞうさんの牙、しっかり治療中!
アフリカゾウ舎
遠くて見えにくい展示かなぁお尻しか見えないw
ぞうさんの牙が折れて治療中です。
バッグヤードで心地よく。
アジアゾウ
という感じでした。
近くでワシの多様性を体感!
ワシ舎 フライングケージ
思っているよりちかくでみれるし何羽もいるよ。
複数の種類のワシを観察できました。
驚きのトナカイ角、必見!
トナカイ舎
あれ?
トナカイの角の大きさには驚きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク