謝敷集落で感じる、沖縄の時間。
謝敷節の碑
国道58号線沿い謝敷集落の北側入口・謝敷いてびせに うちやりひく波の 謝敷めやらべの め笑れはぐき。
沖縄の本当の昔の集落って感じか素敵…時計なんて要らずに時間の流れや季節の変わりが感じられるんだろうなぁ〜😌
スポンサードリンク
2019年の卒業生をもって休校。
北国小学校跡
2019年の卒業生をもって休校。
美しい沙灘で包場の贅沢。
夫婦岩
滿隱密的地方,岩石有些距離不是合在一起的,要仔細看才能看出端倪,很美的沙灘,當天來包場,這邊一定要自駕喔!
旧々座津武橋の親柱
タチントー
スポンサードリンク
オランダ錨
新井(ミーガー)
田嘉里の龕屋
記念碑二基
国頭さばくいの地
密かなスポットてきな。
イームイ
密かなスポットてきな😅
イリンジャアナガー
伊地烽火台
素晴らしい眺望です。
ティングウカー
ウイガー
辺戸大川(ウッカー)
ビジルガー
沖縄大動脈、58号線起点。
国道58号 記念碑
ニッチな記念碑です。
国道58号線の起点です。
義本王の墓、静寂な安らぎ。
義本王の墓
観光地ではないですね。
道路側に義本王の標識があり、入り口にもあります。
本島最北の遺跡で朝日を堪能!
宇佐浜遺跡
晴れた日のロケーションは、最高です。
本島最北の地にある遺跡です。
昭和の美しい廃トンネル。
旧座津武トンネル跡
昭和12年開通、昭和47年改修の隧道。
断崖があるのでドローン映えします。
辺戸岬の美しい風景と大田先生像。
大田政作先生緑化顕彰碑
元琉球政府行政主席である「大田」先生様の記念像です。
国頭村出身の琉球政府の政治家さんです。
国頭村宜名真の水路遺跡(水路橋)
眺め抜群の東屋でそばを堪能。
安波節の碑
そばに東屋があり,眺めの良い場所です。
ジャングルの奥の隠れ家へ。
国頭村辺戸の水路遺跡(水路橋)
この場所はジャングルの奥にあります。
世界初の海水揚水発電所を巡る。
沖縄やんばる海水揚水発電所跡
2016年に廃止となり解体が進んでいるそうです。
About 1km south is an Observation Deck and parking. My research tells ...
上ヌ井泉
宜名真沖で歴史を感じる。
オランダ墓
宜名真沖で沈没したイギリス商船ベナレス号の乗組員の墓、および記念碑。
真水湧き出る親島の風情。
奥賛歌の碑
この歌はどのような訳になるのでしょうか?
・奥賛歌たんしゆをゆまりる 奥の村加那志 しちくちや御嶽なかや親島あんが川ぬ水や 岩からど湧る 真水湧ちあがる奥の親島昭和六十一年五月竣工。
丘の上の古い神社で心静まる。
奥間グスク
マークされた近代的な村の神社から丘の上の方にある古い神社。
あずま橋の歌碑
全 31 件