350年の茅葺き古民家で憧れ体験。
国登録有形文化財「島家住宅」
たち寄ったところ、燻蒸をしてる日で、見学をさせていただき、地域協力隊が親切に説明していただき、古民家への憧れが強くなりました。
築約350年の茅葺き古民家!
スポンサードリンク
龍潭渕の向かいの魅力。
うなぎ地蔵
龍潭渕の向かいにあります由縁は他の方が書かれているので割愛します。
下古内の清山寺に,毎日どこからともなくお赤飯を持ってきては御本尊にお供えする顔立ちの整った小僧がいました。
岩谷山清浄院佛國寺奥の院跡
明治5年の学制発布で日本発の女性教師となった黒澤止...
黒澤止幾生家
明治5年の学制発布で日本発の女性教師となった黒澤止幾の自宅兼寺子屋自宅です。
伝内大臣平重盛墳墓
スポンサードリンク
徳化原古墳
増井古墳
春園の鉱泉跡で心を癒す。
春園鉱泉跡
城里町春園にある鉱泉跡です。
下圷館跡案内板
ふるさとの歴史を感じる場所。
高久城(高久館)跡
その後佐竹氏が再築したとの事。
2024/7/13主郭は案内板の上の墓地。
樫山の丘で静けさを満喫。
下圷館跡
2024/7/13案内板から森に入り坂を登ると墓地となっている。
館跡の場所は小高い丘となっており、別称を樫山という。
水晶採掘の楽しさ、体験しよう!
高取鉱山跡
水晶が取れるとの話を聞き行ってきました。
スダジイ広場の端っこにひっそりとある「城北弘武館創...
城北弘武館創立記念碑
スダジイ広場の端っこにひっそりとある「城北弘武館創立記念碑」です。
常北町の初代町長大高秀男先生の像です。
大高秀男先生之像
常北町の初代町長大高秀男先生の像です。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク