資料館で展望を楽しもう!
物見櫓
無料の展望台だが資料館で受付が必要なんでだろ?
スポンサードリンク
桂林寺の左側に潜む魅力。
堀尾吉晴公、金助とその母の供養塔
桂林寺さんの敷地内の左側の方に有ります。
松江城と姉妹都市の魅力。
姉妹都市提携記念 植樹
大口町が松江市と姉妹都市になりました。
堀尾史蹟顕彰会館
歴史ある太田尋常小学校跡でのひととき。
太田尋常小学校跡
明治22年(1889年)に開校した太田尋常小学校跡。
スポンサードリンク
しらき古墳と読む。
白木古墳
しらき古墳と読む。
歴史を感じる水神の碑。
水神の碑(入鹿切れ 暴水流亡各霊墓)
石碑以外に何もありません。
入鹿池が決壊したときにこの辺りまで被害があったそうです。
徳林寺の中門
よの木ばし跡
堀尾吉晴公生誕の地で歴史探訪!
御供所城跡(堀尾屋敷・堀尾吉晴生誕地)
天皇の血筋の堀尾吉晴と母親の銅像神社の道路側にある。
愛知県丹羽郡大口町にある。
可愛い古墳と美しい桜。
桜塚古墳
丸っこくて可愛い古墳でした。
桜がとても綺麗でした。
犬山城第一黒門の参道で、思い出の遊び場。
犬山城移築黒門
徳林寺の山門は明治九年(1876)に移築された犬山城第一黒門です。
山門前の参道で子供頃遊んでました。
五条川沿いの隠れ家へ!
大日塚古墳
入口が判らず周りを一周してしまいまた。
五条川沿いの南側道路より入れる。
白山古墳群と仁所野遺跡、歴史の旅へ!
白山古墳群・仁所野遺跡
愛知県丹羽郡大口町の史跡、白山古墳群・仁所野遺跡。
一瞬で終わる。
南側の隠れ家通路から!
善光寺塚古墳
南側に住宅と住宅の間に通路があってそこから入れます。
何もありません。
しょうねんの深い意味、感じてみませんか。
しょうねん塚古墳
駐車スペースはありません。
しょうねんという字は「正念」や「誦念」という説があるそうです。
こことは別のあつかいのようです。
白木遺跡
こことは別のあつかいのようです。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク