絶景!
妻木晩田遺跡
ゴルフ場開発でぶち壊す計画が上がった時は断固反対運動に参加しました。
弥生時代の広大な遺跡です。
スポンサードリンク
美しい伝統的町並みと大山の景観。
大山町所子伝統的建造物群保存地区
ピンポイントですが伝統的な町並みが美しく維持されていました。
曲がった道の集落がとても良い。
陸軍少将 茨木惟昭 揮毫 征清殉難之碑
後醍醐天皇 御上陸跡
昔に触れられる場所となってます!
別れの道標
昔に触れられる場所となってます!
スポンサードリンク
文化4年の歴史的道、貴重な遺跡へ。
西坪の大山道道標(北)
ここから南西に大山道が分岐します。
貴重な歴史的指標です。
豪円僧正の歴史を感じるお墓。
世代墓
第二世より第八世までのお墓です。
猿田彦命と天鈿女命が出迎え!
殿河内のサイノカミ
男神は猿田彦命で槍を持ち、女神は天鈿女命で扇を持つ。
庭園で過ごす特別な時間。
美甘家住宅
一般公開は庭園のみ。
壹宮神社の金毘羅灯籠
羽田井の大山・金毘羅灯籠
奈和の金毘羅灯籠
鈑戸の大山灯籠
下甲の金毘羅・大山灯籠
松河原神社の金毘羅灯籠
上市荒神社の常夜燈
内蔵のサイノカミ(田中のサイノカミ)
石井垣の金毘羅・大山・太神宮灯籠
倉谷の金毘羅灯籠
武郷神社の御神燈
門前の金毘羅灯籠
束積の金毘羅・大山・太神宮灯籠
名和氏五輪塔
秋葉・金毘羅社の御神燈
御来屋の常夜燈
坪田の金毘羅灯籠
末吉の金毘羅灯籠
洞ノ原墳墓群
後醍醐天皇 御着船地 (隠岐の神塚)
光徳小学校跡
岡の金毘羅灯籠
岩屋平ル古墳
北野神社の御神燈
上万の灯籠とサイノカミ
津守神社の御神燈
塒(ねぐら)家
社号標(宇佐神宮宮司 男爵到津公熙揮毫)
報国チロリアンヒル
末吉城跡
大山の草と風が癒しを運ぶ。
賽の河原
雪解け水を静かに感じられる場所です。
恐る恐る細い道を辿ると河原に出ることができました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク